スポンサーリンク

【音楽】バブル前夜に流行した日本の「シティーポップ」 世界中でブーム

スポンサーリンク
スポンサーリンク
音楽
スポンサーリンク
1: フォーエバー ★
【AFP=時事】インドネシア出身のテル・リヤント(Tel Liyanto)さん(27)は、日本の音楽シーンで「シティーポップ」が全盛期を迎えた1970~80年代には生まれていなかったが、「今なお色あせない」ヒット曲の数々に夢中だ。

「ディスコミュージックに似てますね。懐かしいサウンドなのに古くないのです」。広告制作会社で働くリヤントさんは、都内のバーでシティーポップに合わせて踊りながら語った。

 日本の好況期に流行したシティーポップが世界中の若い音楽ファンに支持され、今リバイバルブームが起きている。ユーチューブ(YouTube)では、竹内まりや(Mariya Takeuchi)の「Plastic Love」など当時のヒット曲が数千万回再生されている。

 DJ NOTOYAこと能登谷慧(Kei Notoya)さん(33)は、大学のパーティーで初めて聴いたシティーポップに魅了された。以来、約3000枚のレコードを収集してきた。当時の日本の音楽には、アメリカのロックやソウル、R&Bの要素を色濃く反映した曲が多いと指摘する。「斬新だけど、どこか懐かしい感じもします」

「生まれていなかった人でも、こうした曲を聴けば80年代や70年代のエネルギーや雰囲気を感じることができます」と話す。

 ブームに乗って、日本のレコード各社は長年忘れ去られていたシティーポップのレコードを競うように再販。ストリーミングサービス配信にも力を入れている。

 能登谷さんは、中古レコード店に行くと「毎週新しいものが見つかります」と話す。昨年12月には、自らキュレーションしたシティーポップのコンピレーション・アルバム「Tokyo Glow」をリリースした。

■魅力の一因は哀愁

 海外では、カナダのR&B歌手、ザ・ウィークエンド(The Weeknd)が新曲「Out of Time」で、1983年にリリースされた亜蘭知子(Tomoko Aran)の「Midnight Pretenders」をサンプリングした。日本で活動する音楽ライターのパトリック・セントミッシェル(Patrick St Michel)氏は、「日本の昔の音楽が幅広いオーディエンスに紹介された中でも、最もメジャーな例です」と語った。

 シティーポップは動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」でも人気がある。ユーザーは自分の好きな曲に合わせ、アニメ風のイラストや、80年代の服を着て一緒に踊っている動画を投稿している。

 しかし今のファンは、シティーポップが醸し出す浮ついたノリだけではなく、「その中に潜む哀愁」にも引かれているとセントミッシェル氏は指摘する。「シティーポップの楽曲は快楽主義一色ではなく、どこか切ないのです」

2022年3月6日 12時0分 AFPBB News
https://news.livedoor.com/article/detail/21784744/
https://i.imgur.com/0nRxgcF.jpg

146: 名無しさん@恐縮です
>>1
たしかにyoutubeのコメント欄は英語や多国語で埋め尽くされてたりする
ここ数年でそうとう増えてるな

218: 名無しさん@恐縮です
>>1
随分と狭い「世界」だな…

254: 名無しさん@恐縮です
>>1
もう何年前の話題だよ

3: 名無しさん@恐縮です
松原みきだっけ?
最近よく流れてるわ。

5: 名無しさん@恐縮です
真夜中のドアだっけ

6: 名無しさん@恐縮です
上田知華&カリョービンを再評価してほしい

26: 名無しさん@恐縮です
>>6
大好き、パープルモンスーン

81: 名無しさん@恐縮です
>>6
いまだにレコード全部持ってる

139: 名無しさん@恐縮です
>>81
それは珍しい
上田さん自身は膨大に仕事してる印象ですが

140: 名無しさん@恐縮です
>>6
I will の人?
あの曲だけたまに思い出す

205: 名無しさん@恐縮です
>>140
そうですね
あとは今井美樹に提供した『彼女とTIP ON DUO』の作者でも有名かな

199: 名無しさん@恐縮です
>>6
パープルモンスーンね お姉さん世代だったな

7: 名無しさん@恐縮です
ニューミュージックと言われてたな

8: 名無しさん@恐縮です
日本のミュージシャンだと誰よ

9: 名無しさん@恐縮です
やっぱ昭和歌謡だろ

10: 名無しさん@恐縮です
アメリカではヨットロックと言うんだよおじさん「アメリカではヨットロックと言うんだよ」

270: 名無しさん@恐縮です
>>10
シティポップは日本発祥なんだよ小僧
ルーツがどうであれな

12: 名無しさん@恐縮です
ミラクルラブ

13: 名無しさん@恐縮です
ラムー

32: 名無しさん@恐縮です
>>13
あれはちょっと違うなw
勘違いしすぎて、当時見てて恥ずかしかったわw

236: 名無しさん@恐縮です
>>32
ラ・ムーはともかく菊池桃子は堂々のシティ・ポップ
https://youtu.be/1iQBGaZ_kJ4

14: 名無しさん@恐縮です
楽園のDoor

15: 名無しさん@恐縮です
一十三十一

おお、一発で変換できた

16: 名無しさん@恐縮です
久保田利伸とか?

17: 名無しさん@恐縮です
中原めいこ
最近知ったが
過小評価どころか忘れ去られてる感じ
自作自演でこれほど才能ある人ごく僅か

18: 名無しさん@恐縮です
杉山清貴はこれ系?

180: 名無しさん@恐縮です
>>18
緩く見積ると入る
評価の良し悪しは別として

20: 名無しさん@恐縮です
世界でブームwwwwwwwww

198: 名無しさん@恐縮です
>>20
いや、まあ嘘みたいな話だけどほんとだと思うよこれ?

21: 名無しさん@恐縮です
ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット

34: 名無しさん@恐縮です
>>21
何でダーティーペアの主題歌なんだ。
もしかして試されていますか?

64: 名無しさん@恐縮です
>>34
松原みきがダーティペアの劇場版の歌を歌っててそっちも
アニメっぽいけどかっこいい。

147: 名無しさん@恐縮です
>>21
エンディングの宇宙恋愛スペースファンタジーほうが好きだった

22: 名無しさん@恐縮です
バブル期の日本って素晴らしかったんだね!って言われてるようで
なんか虚しくなる

23: 名無しさん@恐縮です
レベルが高い
英語と比べると語彙が多いので
単調にならない。
ボーカル抜いて曲だけで聞くとわかりやすい

24: 名無しさん@恐縮です
哀愁ってメランコリーか

25: 名無しさん@恐縮です
白井貴子

27: 名無しさん@恐縮です
昔の日本企業はすごかったとか、昔の日本の音楽はすごかったとか
老人のペーソス(´・ω・`)

28: 名無しさん@恐縮です
中古レコード屋にいくと新しいものが見つかるのか
おかしな世の中だね

74: 名無しさん@恐縮です
>>28
いや、いろんな面でそれは常識
何十年も前から

210: 名無しさん@恐縮です
>>74
その常識狂ってるよ

30: 名無しさん@恐縮です
野田幹子

31: 名無しさん@恐縮です
その頃のシティポップて
さんま男女7人~のCha cha chaやShow Me、ヤングマンなど
外国のカバー曲も多い印象

35: 名無しさん@恐縮です
竹内マリアは凄い人気だよね

36: 名無しさん@恐縮です
大江千里は違う?

38: 名無しさん@恐縮です
麻倉未稀のミスティトワイライトとかオシャレよな

39: 名無しさん@恐縮です
竹内まりやの再生数で見たら、Plastic Loveだけが再生されてる感じだな
なんでだろ

43: 名無しさん@恐縮です
>>39
駅やSeptemberも多いよ

48: 名無しさん@恐縮です
>>39
「夢の続き」も

40: 名無しさん@恐縮です
代表的シティーポップ

山下達郎
大瀧詠一
稲垣潤一
角松敏生
杉山清貴
松任谷由実
竹内まりや
大貫妙子
杏里
矢野顕子

46: 名無しさん@恐縮です
>>40
松任谷由実は違うだろ。ひこうき雲のイメージ。

50: 名無しさん@恐縮です
>>46
それは荒井由実でしょ

バブル時代の松任谷由実はタイアップばっかでシティーポップど真ん中だよ

53: 名無しさん@恐縮です
>>50
同じじゃねーかよ(笑)
アホや(笑)

65: 名無しさん@恐縮です
>>53
アホはそっち

荒井由実時代と松任谷由実時代では音楽的傾向も周囲のイメージもまるで違う

荒井由実→田舎、素朴
松任谷由実→都会、リゾート

94: 名無しさん@恐縮です
>>65
世界的なシティポップの潮流に松任谷由実は入ってませ~ん笑

You Tubeの再生回数や外国の書き込みが無いのがその証左。

日本限定で言えば都会的なんだろうけど、外人には全く受けてない。

多分山下達郎的なGrooveが無いからと俺的には分析してる。

117: 名無しさん@恐縮です
>>94

ユーミンやサザンは今までYouTube削除してたからでは?
最近、多少残すようになって聞けるようになった

124: 名無しさん@恐縮です
>>117
ユーミン、サザンは日本限定のシティポップ笑

252: 名無しさん@恐縮です
>>117
パクリがバレるからだろうな

265: 名無しさん@恐縮です
>>94
分かる
けど、90年代に渋谷系的な耳でこの辺聴いてた頃最高のリズム隊は林&細野と思った
荒井由実3rdが今も好き

118: 名無しさん@恐縮です
>>65
特徴を見定めようとするのは良いと思うけどちょっと行き過ぎ?
荒井時代が田舎はちょっと無いし素朴に聞こえるのはあの時代の流行のサウンド

54: 名無しさん@恐縮です
>>50
松任谷由実は残念ながら所謂シティポップの範疇にはない。

あえて言うなら日本限定のシティポップ。

66: 名無しさん@恐縮です
>>40
ユーミンの登場でニューミュージックという言葉ができたけど
コバルトアワーのあたりはもろシティーポップだよな

77: 名無しさん@恐縮です
>>40
矢野顕子は違う
大貫妙子はロマンティーク以降は違う

あと最低限、山本達彦は入れろ

197: 名無しさん@恐縮です
>>77
色彩都市とかガッツリシティポップだと思う

41: 名無しさん@恐縮です
昭和50年代の流行りの歌ってイメージ

42: 名無しさん@恐縮です
井上陽水のリバーサイドホテルはシティポップに入りますか?

45: 名無しさん@恐縮です
なんだシティーポップって
シティーハンター的な?

47: 名無しさん@恐縮です
流線形

49: 名無しさん@恐縮です
最近 YouTube の動画でこの手の動画があったのでおかしいなと思ったらこういうことか

51: 名無しさん@恐縮です
大橋純子 シンプルラブ

52: 名無しさん@恐縮です
小学生の頃はやってたやつか
アイドルソングとシティポップと演歌とフォークソングが同じ歌番組で共演してた時代

55: 名無しさん@恐縮です
石原裕次郎の「野良犬」という曲はシティーポップですか

85: 名無しさん@恐縮です
>>55
寡聞にしてその曲は知らないのですがフランク永井の『WOMAN』はシティポップだと思います

57: 名無しさん@恐縮です
あ~なんとなく
FMステーションの表紙というか
鈴木英人が似合う系?

111: 名無しさん@恐縮です

58: 名無しさん@恐縮です
フライデーチャイナタウン

59: 名無しさん@恐縮です
シティーポップは眠らないとか流行ったもんな

67: 名無しさん@恐縮です
>>59
プギャ

60: 名無しさん@恐縮です
流星のサドルもシティポップかな

62: 名無しさん@恐縮です
ブームは結構なことだが、儲かってんの?

63: 名無しさん@恐縮です
80年代の音楽は繰り返し再発見しちゃうよね

68: 名無しさん@恐縮です
ゴダイゴも聴いてやれよ

219: 名無しさん@恐縮です
>>68
下手くそな英語が恥ずかしい
後醍醐竹はまじやめて

69: 名無しさん@恐縮です
2021年、シティポップの海外受容の実態 Spotifyのデータで見る
https://kompass.cinra.net/article/202107-citypop2_ymmts

この記事が面白かった

150: 名無しさん@恐縮です
>>69
そういう流行り方やないやろw

向こうの製作者のあいだでにわかにブームで
当時のシティポップの雰囲気の曲がいまけっこうリリースされてるということ

71: 名無しさん@恐縮です
稲垣潤一、安部恭弘、鈴木雄大、井上鑑
シティポップと聞くとまずここらへん

73: 名無しさん@恐縮です
杉山清貴&オメガトライブかな
カルロスのはおしゃれで何か違う

75: 名無しさん@恐縮です
この単語聞いたのデトロイト・メタル・シティ依頼だわ

76: 名無しさん@恐縮です
ジャンルやヒットしたか否かで聞く音楽決めてるわけじゃない

78: 名無しさん@恐縮です
杉真理だろ

79: 名無しさん@恐縮です
つまり世界がやっと日本に追いついてバブってんだよ

80: 名無しさん@恐縮です
山本達彦

82: 名無しさん@恐縮です
赤道小町ドキッ

83: 名無しさん@恐縮です
多分CDジャケットにハ-トカクテル風の絵が書いてあるやっね

86: 名無しさん@恐縮です
林哲司作曲のはほとんどがシティポップと思って差し支えない

148: 名無しさん@恐縮です
>>86
亡くなってしまった須藤薫さんがCBSソニーからリリースして頃の3rdアルバムで
『恋の雨音』という洒落たメロディーの曲があってクレジットみたら林哲司だった
須藤さんはデビューがいきなりナイアガラの『あなただけアイラブユー』だったりして期待株だったんだよね

87: 名無しさん@恐縮です
82年のユーミン。この頃はシティポップ的な音だった。

松任谷由実 – DANG DANG(from「日本の恋と、ユーミンと。」) 1982
https://youtu.be/15cJqvDmrUs

細野晴臣作曲だが、ボーディドリーのジャングルビートというビートを取り入れて
80年代キラキラポップ仕様にした

松田聖子 ピンクのモーツァルト 1984
https://youtu.be/z_tcq_y_HMs

おそらく、日本のカワイイ文化はこの辺りから来ている。きゃりーぱみゅぱみゅにつながる

88: 名無しさん@恐縮です
松任谷由実はシティポップの流れに無理矢理乗っかろうと必死だな。さもしいとしか言いようがないw

89: 名無しさん@恐縮です
フライデーチャイナタウンをクラブで流して皆で歌うらしい

90: 名無しさん@恐縮です
何度解説されてもシティーポップの定義がよくわからんな
ハイファイセットはシティーポップ?

101: 名無しさん@恐縮です
>>90
ひょうきん族の最後に流れそうなのがcity popの定義らしい

153: 名無しさん@恐縮です
>>90
微妙にズレるのでは
当時結構ジャズ畑の人がポップヒットを飛ばすのが残っていたけどそっちよりだもんねHFSは

178: 名無しさん@恐縮です
>>90
ハイファイセットは『フィーリング』あたりはジャズ風だから違うが
杉真理がプロデュースしたアルバムが数作あって(シングル『素直になりたい』などの時期)
そこは今でいうシティPOPのくくりに入れていいと思う
俺が好きな『パサディナパーク』というアルバムの1曲目「ロージーホワイト」はもろドライブミュージック

91: 名無しさん@恐縮です
きっかけは松原みきだよね
貴重なVTR
松原みき&松田聖子 真夜中のドア
https://youtu.be/eeYQDJ7HxhA

当時の歌番組の様子がよみがえる

119: 名無しさん@恐縮です
>>91
カバー曲をオリジナルよりも昇華できるのは
松田聖子とマイケルジャクソンだけ

174: 名無しさん@恐縮です
>>119
その表現の最高の例はJレノンのスタンドバイミー

175: 名無しさん@恐縮です
>>119
ホイットニーヒューストン

164: 名無しさん@恐縮です
>>91
この頃の松田聖子の声のつやと伸びはすごい

92: 名無しさん@恐縮です
わたせせいぞうだっけ?
そんな感じだろ

93: 名無しさん@恐縮です
真夜中のドアは明らかにパクリだけど問題ないの?

103: 名無しさん@恐縮です
>>93
林哲司のコピペ見たら死にそう

97: 名無しさん@恐縮です
真夜中のドアをたたきー

98: 名無しさん@恐縮です
小学生の時山本達彦さんが好きだった♡

99: 名無しさん@恐縮です
シティーポップ
それは1978~1984年

100: 名無しさん@恐縮です
EPOも入る?

110: 名無しさん@恐縮です
>>100
EPOは入るよね。

102: 名無しさん@恐縮です
まさかの泰葉世界的大ブレイク
になって欲しい

237: 名無しさん@恐縮です
>>102
「林家三平の娘の妹の方はかわいいんだな、へぇシンガーソングライターなのか」って
関西でマーキー谷口とやってたMBSのテレビ番組フライデー観て思ったわ

104: 名無しさん@恐縮です
良く言えば温故知新のアレンジャー
悪く言えば音源マニアのパクリ常習犯
こういうのはプロアマ問わず多い
渋谷系なんかもそれ
昔からリバイバル&アレンジで新しい潮流を作ってきた

105: 名無しさん@恐縮です
日本人ってプラスティックラブを聴いても感性がアホヤから良さが分からん
いい音が出てても???が日本人

106: 名無しさん@恐縮です
当時シティポップなんて単語はない

126: 名無しさん@恐縮です
>>106
シティポップスはあったよ
シティポップスの貴公子は女子大生に人気の山本達彦

107: 名無しさん@恐縮です
youtubeのコメント欄は外国語ばっか
山下達郎とビーチボーイを比較して
どちらが70年代のポップスシーンに貢献したかを語ってる奴とかもいる

108: 名無しさん@恐縮です
シティーポップとシティポップスの違いを述べよ

109: 名無しさん@恐縮です
都会的な雰囲気があってちょっと気取った系くらいの分け方じゃね

112: 名無しさん@恐縮です
Mr.メロディのシティポップMIXが2004年くらいに出てDJがその辺掘るようになったんだよね

114: 名無しさん@恐縮です
藤波辰巳の入場曲もインストのシティポップ

【音楽】バブル前夜に流行した日本の「シティーポップ」 世界中でブーム [フォーエバー★]

音楽
スポンサーリンク
rosuをフォローする
全部入り速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました