スポンサーリンク

【悲報】このマンガがすごい!2022。謎の漫画が第1位。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
漫画
スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:08:12.79 ID:IjcTDbx2d 『このマンガがすごい!2022』発表。1位は『ルックバック』(藤本タツキ)&『海が走るエンドロール』(たらちねジョン)

宝島社は、毎年恒例のマンガガイドの最新版『このマンガがすごい!2022』(宝島社)を、2022年12月9日(木)に発売する。それに先駆けて、『このマンガがすごい!2022』のランキングにて、オトコ編1位が『ルックバック』(藤本タツキ)、オンナ編1位が『海が走るエンドロール』(たらちねジョン)に決まったことが発表された。
https://www.famitsu.com/news/202112/07243560.html

2: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:08:19.92 ID:IjcTDbx2d はえー 3: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:08:44.79 ID:IjcTDbx2d 687 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5c17-CLOJ) sage 2021/12/06(月) 19:22:24.06 ID:siVXUWvA0
このマンガがすごい!2022年男版結果発表
1.ルックバック
2.チ。地球の運動について
3.怪獣8号
4.ダンダダン
5.東京ヒゴロ
6.葬送のフリーレン
7.【推しの子】
8.トリリオンゲーム
9.ペリリュー ─楽園のゲルニカ─
10.ダーウィン事変

女版

1.海が走るエンドロール
2.作りたい女と食べたい女
3.大奥
4.うるわしの宵の月
5.女の園の星
6.ブランクスペース
7.かげきしょうじょ
8.しあわせは食べて待て
9.ブランチライン
10ミステリと言う勿れ

4: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:09:47.83 ID:z8Fve92gp

>>3
恒例なんかもしらんけど
ジャンプ系のすごくない漫画ランクインしてんのほんま萎えるわ

207: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:30:19.86 ID:lmkjboMe0

>>4
去年とほぼ同じメンツやんけ
漫画界アカンやな

65: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:18:02.43 ID:QSYPbQzzd

>>3
怪獣8号とかいうスカスカ漫画が上位の時点でアテにならない

180: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:28:37.08 ID:6LaKIqdm0

>>3
これ実質1位は何や?
チ?トリリオンゲーム?

193: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:29:23.18 ID:iie7pvyG0 >>

180
淫獄団地や

200: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:29:56.51 ID:KZeFhsm40

>>193
台詞のセンスはガチ

284: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:35:02.60 ID:EwUqWseT0

>>3
きっしょ

『このジャンプラを推したい!2021』に改名しろ

304: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:36:05.83 ID:hBHnccnjp

>>3
怪獣8号捨ててハイパーインフレーション入れろよ

331: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:37:21.42 ID:AkGrUHXNr >>3
怪獣8号とかいう一話の初速だけで伸び続ける謎の漫画

534: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:47:47.17 ID:9szaniAe0

>>3
面白いのチ。だけやんか

667: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:54:39.37 ID:MRWFm9D3M

>>3
1話だけなら面白い漫画大賞って感じだな

10: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:11:13.97 ID:KW7Zye9dM

×この漫画がすごい!
◯この漫画を流行らせたい!

53: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:16:52.89 ID:z8Fve92gp

>>10
これよう言われるけど違うよね
このマンガがすごいはまず選考委員が大量におって、名前も職場も役職も何に投票したかも全部公開されとるやろ?
動かそう思ったら素人集団相手に相当大規模なステマやらなあかんしSNS時代やねんからリスクも高すぎるで
一人一人がマーケティングの影響をモロに受け取るからこういう結果になるだけや思うわ

68: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:18:22.66 ID:YlSjO9tYd

>>53
せやな

71: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:18:36.52 ID:/bHViehD0

>>53
偶然趣味嗜好が似通った選考者が集まっただけなのか・・・

108: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:12.02 ID:/bHViehD0

>>89
デトロイトメタルシティが話題になった頃からたまーに見てるけど
似たような意識高い系が占める一方やん

119: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:05.69 ID:z8Fve92gp

>>82
むしろ怪獣とかダンダダンが入ってるからこそ納得できるやろ
選考委員が大量におるってことは漫画にそこまで興味のないやつの意見もめちゃくちゃ反映されるってことや
だから自然と別にすごくもないジャンプ系の漫画が上位にくるわけや
それしか知らんから

159: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:26:53.95 ID:z8Fve92gp

>>103
ワアは逆やと思うけどね
選考委員が大量におるからそもそもジャンプ系の漫画とか「ネットで話題になった作品」が強くなるシステムで
それでも一応ワンピースやキメツみたいな作品に投票するのは違うやろな、って常識が共有されとるからこういう結果になるんやろね

419: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:41:57.88 ID:CRWEfGRp0

>>159
鬼滅をわざわざカタカナで表記する奴一定おるけどなにか理由があってわざわざカタカナにしてるんか?それともその方が早いからみたいなやつなん?

333: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:37:25.52 ID:pt+0qDATp

>>277
選考委員が大量におるから
だから元から知名度の高いジャンプ系の漫画とかネットでウケた漫画がクソ強くなるってだけや
逆に少人数制の方がクオリティは上がるわ、その分一票の価値が上がるから操作しやすくなるけど

17: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:12:24.88 ID:NkLozOmNM

一つも知らなくて草

18: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:12:39.85 ID:uXZXxsAt0

チ。は史実の劣化パクリに作者の思想乗せた感がキツい
竜王のおしごとに似た感覚

19: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:12:56.74 ID:/bHViehD0

集英社大賞化しているのってこれだっけ

20: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:13:00.83 ID:+gcbmMJQd

今のフリーレンすかすかなのに

30: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:14:00.78 ID:qVSjJZe50

フリーレンおもろいけどネタ続くんかな

31: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:14:10.05 ID:gDIttjns0

ワイに選ばせると「煙と蜜」とか「自転車屋さんの高橋くん」になるけどええんか?

33: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:14:30.92 ID:ZcpumhtFp 短編が1位って初やっけ?
すごいな

43: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:16:03.03 ID:m5qXFwH20

ダーウィン事変はおもろいで

57: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:17:30.25 ID:VVXRywk10

このランキングって結構売り上げに影響あったりするんかな?
これみてあ、このまんが読んでみようとかなるやつおるん?

99: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:21:29.60 ID:ohHIsgdl0

>>57
そりゃあるやろ
本屋でも満喫でもポップに書かれたりもしとるし

59: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:17:41.10 ID:HTChmHphd

モンドセレクション並に価値のない賞になったな

61: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:17:54.93 ID:mAvUHarI0

トリリオンゲームが入ってるやん
https://i.imgur.com/KWgjQdH.jpg

81: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:19:19.20 ID:teRNOoE0F

>>61
テンポええし来年にはドラマ化してそうよな

92: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:20:38.47 ID:yKwvod1IM

>>61
タツキはすこやけどこういう漫画推して欲しかったわ
賞のコンセプトとは違うんやろうけど

250: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:32:50.17 ID:j/WNgeC30

>>61
作画の人現代の絵に対応してて凄いわ

317: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:36:35.86 ID:YcWHdXYD0

>>250 80歳近いのにすごいよな

66: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:18:15.55 ID:Hse/wnS80

こっちはどうなんや

84: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:19:42.62 ID:amSeiPat0

>>66
おおむねおもろいで

172: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:28:00.82 ID:amSeiPat0

>>66
ブランクスペースって女性向けあつかいなのか

254: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:33:07.03 ID:jt41F64Md

>>66
3、5、7位は男読者も多いんやないかな

278: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:34:37.29 ID:JHRdjQM50

>>66
百合漫画入ってて草

281: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:34:48.69 ID:toPLdVxPd

>>66
一位は正直ダントツに面白い
とって当たり前

336: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:37:33.49 ID:mmALvgBX0

>>66
作りたい女と食べたい女はほのぼの料理百合漫画かと思ったら料理そっちのけのガチフェミ漫画でドン引きしたわ

464: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:44:44.43 ID:+exf2UhVa

>>66
うるわしの宵の月はおもろいで

72: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:18:52.42 ID:wzILU9tz0

満州アヘンスクワッドがおもろいわ

80: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:19:17.05 ID:f7/+zd3Dd

ダーウィン事変言うほどおもろいか?

88: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:20:12.31 ID:Sqh1C6RN0

ヨレンタ爆散してもうてもうあかん

94: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:21:05.51 ID:uXZXxsAt0

超人Xが入ってないやん
あれ明確に8号より上やろ

109: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:18.62 ID:YlSjO9tYd

>>94
上かどうかは置いといて選考期間内に単行本でてないからしゃーない

100: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:21:29.62 ID:OeeUfUAvr

トリリオンゲームってやってることDrストーンと同じやん

114: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:46.27 ID:teRNOoE0F

>>100
だからエンタメしてて面白いんやろ

101: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:21:32.02 ID:6y+zwP6h0

ルックバックは変な言いがかり付いて改悪したのほんま残念やわ

106: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:00.13 ID:amSeiPat0

>>101
単行本でまた変更したやろ

102: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:21:40.42 ID:qgUOKcbl0

葬送のフリーレンはもう諦めた方がいいと思うんよね
アニメ化して面白かった序盤部分がウケて売り上げ伸びるけどそれをピークにして消えるだけの漫画やん
今後最高の道筋を辿ったとしても

104: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:21:54.71 ID:OyYOBr4T0

チ。はビラ貼りまくる奴までしか覚えとらん

105: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:21:59.26 ID:L2/UTthb0

怪獣は確かに小綺麗な量産型に見えるけど
それは漫画読みまくってる層の視点であって一般的にはそうじゃないのかもしれない

107: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:08.97 ID:3YmfeHqVd

怪獣はなんやろな
展開が早すぎるんかな
何の感情移入も出来ないままキャラが増えていって
さっさと戦闘が終わってるし普通につまらん

112: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:37.42 ID:amSeiPat0

>>107
逆ちゃう?
展開が遅いねん

153: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:26:06.77 ID:3YmfeHqVd

>>112
あれで展開遅いならDBとか鬼滅とかなんやねん
話の展開というか戦闘やねん
戦闘がくっそつまらん上に早い

127: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:40.83 ID:z/xtb/rJM

>>107
完全に同意やわ

145: 風吹けば名無し

2021/12/07(火) 14:25:24.50 ID:ohHIsgdl0

>>107
その通りや
このシーンやりたいってだけで大した積み重ね無く入れ込んでくるから全く感情移入出来ない

110: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:22.77 ID:RhHIxzDj0

ヨレンタあっさり死んで萎えたわ

113: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:38.37 ID:rEfYFFBtM

怪獣は最初しか読んでないやなか?
もう普通の良くあるバトル漫画に成り果てたわ

116: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:55.65 ID:1F3gZH8Y0

チ。はハゲのキリシタンと代闘士のおっさんがずっと主人公で良かったやろ

129: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:55.26 ID:UhsUWEEF0

>>116
なんなら最初の少年が主人公として一番魅力あったと思う

140: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:24:58.95 ID:VVXRywk10

>>129
ワイもこいつの成長ものかと思ってたわ

120: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:06.87 ID:yKwvod1IM

フリーレンは運なさすぎてなあ
まあスパイファミリーが賞独占した年のタツキも運がなかったとも言えるんやけど

121: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:27.50 ID:lgRKFeMJ0

チ。はもう展開について行けんわ
もう適当に出てきたキャラ殺していけばエエくらいの雑展開や
ヨレンタはなんで突然爆死したねん

144: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:25:16.68 ID:teRNOoE0F

>>121
親父に会っちゃうからやろ
ガイジか?

196: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:29:39.24 ID:lgRKFeMJ0

>>144
逃げろや・・・

122: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:31.13 ID:yY+mURxPd

トリリオンゲーム入ってるのはいいな
作者買いして後悔しなかったやつ

123: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:31.47 ID:QQnmXI3t0

チはポニテのやつが主人公やってたころはおもろかったわ
今もおもろいけど前ほどではない

128: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:48.23 ID:g+41UxtEa

ミステリというなかれは、まんまフェミまんさんのセリフを男に言わせて、物わかりのいい男やね~っていうのがあざといわ
正々堂々と女に言わせろと思うわ

133: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:24:10.15 ID:W4Bi2jEW0

藤本タツキ←短編上手いです 長編やらせると途中で飽きてめちゃくちゃにします

134: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:24:20.57 ID:UsYjsLTn0

セシルの女王は売れるで

今なんjで初めてレスされたから保存しとけよ

135: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:24:30.69 ID:Hh2QTbyh0 やっぱ進撃って神だな

137: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:24:46.98 ID:4ziylMIl0

サイキッカーハヤトないけどなにこれ?

141: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:25:02.89 ID:mAvUHarI0

トリリオンゲーム売れたらサンクチュアリアニメ化しないかな
ネトフリあたりならいけるやろ

143: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:25:11.78 ID:KIUbwIeR0

ミステリはワイちゃんと読んだけどネットで切り取られすぎと思うわ
あのアフロ普通に面倒くさい男扱いされてたし

195: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:29:33.71 ID:4SyoQRY5d

>>143
これ好き
https://i.imgur.com/0HFzLA8.jpg

212: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:30:40.87 ID:oZX2ghm70

>>143
ポリコレアフロとか言われてて草生える
読むとそうでもないのに勝手にポリコレの棒にされてんのかね

150: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:25:41.55 ID:usMj7Vcs0

ルックバックって一位に選ばれるほど凄いか?笑

164: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:27:27.19 ID:NNAS8auBM

>>150
ミュージシャンズミュージシャンみたいに同じクリエイター側の心えぐるんやろな選者が一般人なら1位にはならんと思う

183: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:28:42.36 ID:46HVH8GDp

>>150
ルックバック1位は文句無いわ

151: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:25:44.94 ID:tEM8tg+20

ファブルがやっと面白くなってきた

179: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:28:36.51 ID:UsYjsLTn0

>>160
推しの子を面白いと思って読んでるやつなんて最初からおらんだろ

190: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:29:19.10 ID:jfxyiHMy0

>>160
あれは絵だけ見るものや
字は読まん

168: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:27:45.03 ID:AaPLl6Wc0

宝石の国やろ

177: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:28:27.97 ID:KZeFhsm40

>>168
連載してないのはNG

170: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:27:51.88 ID:y2Uxxzul0

Twitterで話題の漫画ランキングでいいじゃんもう

176: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:28:26.19 ID:YcWHdXYD0

トリリオンおもろいわ
稲垣理一郎好きや

178: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:28:29.11 ID:oMrkDe4+r

おかえりアリスは?

191: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:29:20.22 ID:oZX2ghm70

チェンソー二部いつだよ
アニメ化に合わしてんのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました