スポンサーリンク

【悲報】大阪万博リング設計者、雨で腐り始めているとの指摘を即ブロックしてしまうwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク
時事ネタ
スポンサーリンク
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
sssp://img.5ch.net/ico/araebi.gif
https://i.imgur.com/lQwKMCr.jpeg
https://i.imgur.com/o8xvhf1.jpeg
https://i.imgur.com/xvu5P5J.jpeg

経団連会長が今ごろ巨大リング視察で「復興と万博の同時並行」強調のリアリティー欠如
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/334939

3: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [NO]
>>1

大阪の知事とかに教えてやれや

4: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IR]
これ上を歩くのも下を歩くのも恐怖だろ

5: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
さすが維新関連だなあ

6: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
維新って能力ないくせにアピールだけ上手な政党だね
ホントに政策能力ないわ

7: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
負の遺産にならずに崩れ落ちるのか よかった (´・ω・`)

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
シミだろ
まさか防腐処理とかしてないのか?

9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
これで対策費さらに100億円ゲットか

10: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
>>3
イソジン「ブロック」

11: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [IN]
伝統工法にケチつけんなw

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
これ雨降ってる中で撮影してるから濡れてるだけじゃねーの?
そりゃブロックされるわなw

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
足りたくなったら(メンテナンス費用を)足すだけやから

14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
開催直前に倒壊すればいいのに

15: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
業者が悪いのであって
維新は何も悪くない
ありがとう自民党

16: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
ブロックなんてしたら、余計に炎上するのにな

17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
終わったら潰すのに、こんなの作って意味あるの?

18: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
そんなん普通の木材使った建築も建築中は頻繁に雨降るから困難になってるんやでw
これに文句言ってるやつはヘーベルハウスwの家にしか住めねーなw

19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
まさか人命軽視の隠蔽ではあるまいな?

20: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT]
楽しみなのよ万博行きたいわ
はやくして
はやく

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
たぶん自然災害を理由とした燃焼が起きて保険ゲットだね

23: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT]
維新はコメくれるしクオカードくれるわ
コメくれ

24: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
まあ、腐っては無いけどな、ブロックされた方がマヌケバカだから
攻めるならもっとクリティカルを狙えやボケが死ねって感じ
あと維新も死ね

25: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
5m作るのに1億円かかるんだっけ
かかるんじゃなくて、かけてると言うか、ボロ儲けですなあ

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
復興万博(腐)

27: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
普通に雨の染みだろ

30: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CA]
わかってねーなー
反りとか全部計算されてて100年後に設計通りの形になるんだよ

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
>>18
普通の木材使った家はこんなにデカくない

35: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
え?処理してるだろ防腐くらいw

38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
雨で染み込んだだけじゃないの

44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
都合の悪いことは見なけりゃ存在しないもんな

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
木造なんて放火されたら大変だろ

46: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AR]
>>38
防水処理が不完全だから
ここからどんどん染み込んでいって
最悪は板が割れるよ

47: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
この後は上に防水シートして土乗せて緑化する予定
この土と水に、水吸って柔らかくなった中抜きの安物合板が耐えられるかな
https://i.imgur.com/iXNv2Ok.jpeg

48: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
腐っているのは万博会場だけなのだろうか?🤔

49: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
>>47
女とカップルばっかりじゃん

50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
まぁ、設計屋に文句言ってもな。
雨対策してないのは施工屋だし。

51: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
カネなんて府民がナンボでも出すからええねん

58: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
まあ1年位は持つだろ
と思ったけど終わるのはほぼ2年後か

59: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
昔は公務員憎しだったのが土建屋になってしまった
維新でなく昭和に逆戻り

60: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
開催中に崩れ落ちたら一番の見もの

61: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
万博やオリンピックに関わってた売国奴は
クーデター起きた時に日本国民に皆殺しにされる気するわ

62: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
開催中に東南海地震、崩落して死傷者多数的な

64: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
いちいち相手してたらキリがないもんな
しゃあない。

65: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]
海沿いに作るんだし防腐処理は流石にしてるだろ
まあ防腐処理して加工済みの木材を再利用する事は出来ないけどな
燃やすわけにもいかないし産廃になる

67: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
環境破壊の塊

68: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
秋の長雨の頃にはあちこちからキノコが生えてきます。

69: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [IT]
>>63
確かに
維新がだめなんじゃなく日本の建築がダメダメってはなしなんだよなぁ

70: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
しかしオリンピックといい木材にこだわるのは解体も考えてのことか?

73: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
台風きたら吹っ飛びそう

74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
そりゃ腐るだろ
腐らないと言ってる奴いるの?

77: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
>>51
大阪だけで払えよマジで
責任取れよイソジン

79: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>76
最低でも不燃加工してると思うからそのまま燃やすと有毒ガス発生するよ

81: [JP](福岡県) [ID]
またこんな巨大で無駄なモノ作ってんの?関西人は学習能力無いの?

84: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
ブロック癖のあるやつは
経営や設計に向かないだろ
デマだとしても図星としか見てもらえない

85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
金かかるから防腐処理や防水塗装とかなんもやってないんかな。
万博が閉会するまで1年ちょい持てばええという感じか。

86: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
これ腐食か?この規模なら当然不燃処理してるだろうしなんか薬剤の浸透の過程でこうなったんじゃない?

90: 名無しさん@涙目です。(広島県) [HK]
これ防腐処理してねーな
ブロックするわけだわw

91: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]
維新としては万博なんてどうだって良いと思うよ
言い訳が立つなら辞めたいはず支持率下がるだけだし
目的は10兆円のインフラ整備を国が万博整備費名目でやってれることなんだし

92: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
しわしわは、雨漏りみたいになってるのかな

95: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
屋根の水周りはコーティングでふさいんでじゃね
それでも雨漏りするけどなw

97: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
解体して被災地で薪にすればいいよ

99: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
なんか塗装とかしないの?
腐らないように

101: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
利権にまみれたエンジェル・ハイロゥの末路

106: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
ウェザリングとかダメージ塗装とかエイジング塗装とかアンティーク風塗装とか
お前らこんな事も知らんで万博リング批判してるのか情けない

108: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
保存するって案もあったけど無理そうだな
当初は長期保管するつもりなかったから防腐処理をしてないんだろう
やっぱ壊すしかない

111: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
雨水によねシミだと思うけど隙間はあるね。木材は水を吸収したり排出を繰り返す、その過程で膨張・収縮を繰り返す。日光(温度)の影響も受けるしくるいはでちゃうね。

112: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
>>106
ならブロックせずにそれを説明すれば良いのでは?

【悲報】大阪万博リング設計者、雨で腐り始めているとの指摘を即ブロックしてしまうwww [455679766]

時事ネタ
スポンサーリンク
rosuをフォローする
全部入り速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました