2022年3月3日
アニメはこれまでずっと日本の重要な文化的シンボルマーク1つだった。アニメアートは日本だけのものではないが、日本の作品が持つ芸術スタイルや産業規模により、世界の中で独自の位置を占めてきたことは確かだ。今や、日本にとって名実ともに国の「ソフトパワー」でもある。
1980年代から90年代末にかけて、日本のアニメ生産量はそれ以前を大きく上回り、その中には質の高い名作とされるオリジナル作品も大量に含まれていた。作風は極めて豊富になり多様化し、産業規模や協業レベルもこの時期は世界の他国を大きく引き離していた。
日本のアニメと言えば、宮崎駿氏の存在を真っ先に思い浮かべる人が多い。「天空の城ラピュタ」から「風立ちぬ」まで、宮崎作品には心を癒やす力がある。
宮崎氏は日本で今存命のアニメーターの中で最もキャリアの長い先達の一人であり、日本のアニメ映画の歴史における代表的な人物であり、戦後日本アニメの一里塚となる作品に多く関わったか監督を務めており、日本のみならず世界の大衆文化に幅広い影響を与えてきた。宮崎作品の魅力は娯楽性の高さにあるだけでなく、社会的責任の意識や時代に対する鋭い洞察を含むところも魅力だ。
宮崎作品はただ華やかな外面的効果を重視するだけでなく、かすかな心の内の変化も大切にし、見る人は年齢に関係なく、創造された時空の中に引き込まれ、キャラクターに共感しリアルな感情を体験することができる。
共感とは観客が物語のキャラクターに投影する感情である一方で、現実とは私たちの人生における予測不可能性のリアルな描写だ。宮崎氏の紡ぐストーリーの核心には必ず現実的な意味が含まれており、神や妖怪・伝説といったファンタジー要素を取り払った人間性の一面こそが、宮崎作品が常に一番大切にしてきたことだ。
宮崎氏のほかに巨匠はいないのだろうか。実は他にも高畑勲氏、押井守氏、富野由悠季氏、大友克洋氏、安彦良和氏、かわぐちかいじ氏などの世界レベルの影響力を持つ巨匠がいる。1960年代から70年代に青春期を過ごし、戦後の社会運動ブームを経験した世代で、日本のアニメ産業に共に身を投じて、日本アニメの黄金時代を作り上げた人々だ。
ここ数年、日本のアニメ産業は高度に市場化、商業化、大規模化しており、この属性がストーリーモデルが市場化する方向性を強く決定づけた。
「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」、「王様ランキング」などの大人気作品が登場はしたが、同質化が激しい、題材が徐々に狭く小さくなっているという問題点が目立つことは否定できない。
押井氏は以前に「鬼滅」について語った中で、原作漫画の人気はもちろんすごいし、絵も非常に精密で細かいが、設定、キャラクター、ストーリー自体に新鮮味はないとの見方を示した。
草の根から立ち上がる定番ストーリーが直面するのは、広い範囲にいる普通の人々であり、市場の淘汰をくぐり抜けて、低コストで迅速に精神的な満足を得られる定型を見つけることだ。市場を前に、人気が出て集金能力が高いストーリー設定が何度もコピーされ繰り返され、同じような題材がいくつも並び、ストーリーの定型化やキャラクターの定番化は避けられない。
アートかビジネスか。芸術に関わる産業が究極的に直面する問題であり、両者のバランスをどう取るかを人々は追い求めており、それがこれからのアニメ産業発展のカギでもある。
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/20220303/FOREIGN202203030935000265443896694.jpg
キャラ造形なんかはそうかもしれないね
昔の小説家や漫画家たちは知り合いや友人をモデルにして登場キャラの性格や反応を考えたと言われているが
途中から好きな漫画やアニメのキャラをそのまま完コピして、名前と顔だけ変えてキャラを使い回すアニメ・マンガキャラの使い回しも増えてるだろうし
それをやるとリアルな人間が遠ざかって空虚な人物造形になるから
徐々にリアリティーがなくなり、一部の人しか受け付けなくなると思うんだけど
そういうのを作家達・漫画家達が世代を超えて継承してやり続けていると
どんどん作品の質が低下していく事になる
ストーリーの展開のさせ方の定型化は >>1 でも触れてるから当たり前かもしれないけど
こうした人物造形の手抜きも、確実に質の低下に繋がってる筈
自由も無い中国にどんなアニメが作れるのかよ
男女とも美少女やイケメンばかりが出てくる軽薄なアニメにしか興味ないよ
ドラゴンボールがフランスで視聴率30%とか異常
鬼滅の刃も現在世界1
黒澤明の次の巨匠も出てこない
アニメはそうなのかもしれないが、漫画はどうなんだろう?
絵を描く人とか
従来の制作方法の大変さとか
知る人には凄く見えるが
一般人にはエフェクトとか
かけるCG制作のが凄いと思えるという。
あとアイドルもなくなればもっと良くなる気がする
パチンコと電通とNHKがなくなった方が
ずっと良くなるよ
今は中国のものです
でもプーさんはオタク産業が嫌いです
とかいう都市伝説があるなw
ぶっちゃけ気持ち悪い
宮崎はアニメを撮ってたわけじゃない
映画を撮ってたんだよ
溝口とか黒澤とか小津の系譜にいた最後のアニメ作家
俺がガキの頃は名作モノとか宮崎駿のテレビアニメとか豊富にあったけど。。
今はほとんどがオモチャやグッズ、カードを売るための、大きなお友達用のアニメじゃない??
母を訪ねて~なんかハヤオ含め層々たるメンバーがそろってたしな
今はプリキュアとかきめつとかガンダムとか仮面ライダーが主流よ
どれもプラモやフィギア宣伝用
あとは妖怪ウォッチとパズドラとかかね
テイコウペンギン
Fラン就職チャンネル
エトラちゃんは見た
モナリザの戯言
ヒューマンバグ大学
とかYou Tubeがそこらへんの穴を
埋めている。
ずぶの素人から
干され有名アニメ監督放送作家
プロデューサーとか
いるのがYou Tubeのよさ。
新しい監督がどんどん出てくるよ。
監督の初期にロボットアニメの皮を使って革命戦争の栄光と挫折
をやらかした、その名はダグラム
新海誠より水島努だわ
前者は意識高いのを気取ったヤツにはいいかも
しれないが楽しむなら水島努だわ
君の名は。よりイカ娘だわ
アニメではなく映画を作っているという割に
映画に占める音の役割、聴覚情報を軽視している
特に声優センスが無いよね
宮崎は徹底的に現実的
宇宙よりも遠い場所のいしづかあつこ監督も女性
鬼滅の刃作者の吾峠呼世晴も女性
これから日本のアニメは女性の時代ですわ
労働環境が悪いから仕方ない
鬼滅みたいなのがヒットしてるのいい傾向だな
元ジブリのアニメーターってどこでも重宝されてんだよなぁ
庵野以下も無視してるしどういう認識なんだ
お前の国ではプロパガンダで放送中止したんだろが 都合のいいことばっかり書くなよ
宮崎駿が築いたポジションが異例なだけ
たつきとか天才だし
所詮、言論と表現の自由のない国ではサブカルチャーは育たない。
アニメでも当局の許可したものしか作れない国では先が見えている。
並べる人すらいない
天才という言葉すら安っぽくなる
日本アニメは80年代まで
宮崎駿が世界で評価されたのも映像のアニメだったのも大きいと思う
君の名は。鬼滅と比べたら大分マシなだけ
コメント