スポンサーリンク

大阪・関西万博、入場券6000円→8000円に 誰が行くか!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース
スポンサーリンク
1: ブラックモンスター(東京都) [ヌコ]
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
2025年の大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が、入場券(普通券)の価格を税込み8千円とする
方向で検討していることがわかった。入場券収入で賄う万博の運営費が、人件費や物価の上昇などで当初の1・5倍に増えると見込み、
昨年前半に検討していた6千円から引き上げる。

 

6月半ばの理事会にはかり、国の了承を得て決めるため、価格は変わる可能性がある。11月30日に販売を始める予定だ。

8千円は、「大人」(18歳以上65歳未満)の当日券を開幕後に買う場合の価格。このほか万博協会の案では、
「中人」(12歳以上18歳未満)4400円、「小人」(4歳以上12歳未満)2600円、「シニア」(65歳以上)6800円など。
前売り券を1~2割引きにして購入を促し、早めに収入を確保したい考えだ。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

>>1
いやオマエは来なくてええで

 

>>1
ネトウヨは来なくておk

 

2: ぽえみ(兵庫県) [US]
アベノミクスの果実

 

3: 火ぐまのパッチョ(ジパング) [CN]
こーゆーのって協賛企業にわたす無料チケットで来るやつがほとんどじゃねーの?

 

>>3
しーっ!!!!

 

4: ぴよだまり(埼玉県) [ニダ]
つくば博は500円だったね

 

>>4
>入場料は大人500円、小人250円。プラネタリウム券は大人1000円(入場料含む)、小人500円(同)、団体割引等あり。

 

昔の価格とは言え10倍以上やね

 

5: 元気くん(新潟県) [US]
日本人は来るな

 

6: ぶんた(光) [US]
競馬場なんて100円とか200円とかだろ

 

>>6
オートレース場は無料。

 

7: フジ丸(東京都) [US]
万博って今更何やんの

 

>>7
だよな
ググったら何でもわかるのに

 

8: キャプテンわん(埼玉県) [MA]
外国人🥸

 

9: ミルミルファミリー(茸) [US]
維新にどんどん大阪が壊されていくな

 

10: りゅうちゃん(東京都) [ヌコ]
ディズニーランドやUSJ考えたら安いだろ
もう二度と行けないんだし

 

>>10
YouTubeで十分やとおもう

 

>>70
どうせユーチューバーが行って実況するだろうから
それ見て言った気分になるわ

 

>>72
そう言うのはそもそも可能なのか?
撮影はともかく配信はお断りされそう

 

>>70
インパクか懐かしいな
森元は時代を先取りしすぎてたのか

 

11: でパンダ(茸) [CZ]
たけーよ
ユニバいくわ

 

>>11
今の時代、いろんなアミューズメントパークあるのに
しょぼい企業のパビリオンの万博とか行かねーわな

 

12: アヒ(大阪府) [US]
イソジンはやっぱアホだったw

 

14: こんせん(大阪府) [US]
オリンピックとか万博とかいったいどんな連中がやりたがってるのだろう?
中抜できる奴らがゴマンといるんだろうな

 

>>14
逆に中抜き出来る奴しかいないだろ。時代遅れ過ぎ

 

>>14
世の中中抜きをしされて回っているんだが
大丈夫か生コン

 

15: ぶんた(光) [FR]
70年の万博は入場料いくらだったのかな?

 

>>15
大人(23歳以上):800円
青年(15~22歳):600円
小人(4~14歳):400円
(当時の平均月収は5万円)

 

>>42
平均月収から見たら結構お高めだな…

 

18: 金ちゃん(神奈川県) [DE]
昔と違ってネットで世界各国見れるからな
あんまり珍しさがないんだよな

 

20: 緑山タイガ(京都府) [US]
将来のインフレを見越した価格設定か
この程度で収まるかな

 

21: あかでんジャー(茸) [ニダ]
市立博物館みたいなオナニーみせられて8000円www
USJ行くわwww

 

22: ビバンダム(茸) [ニダ]
いっそ10000円にして記念品でもつければ?
マスコット人気だし

 

23: じゃがたくん(福岡県) [US]
一万円コースあるで

 

24: 肉巻きキング(東京都) [US]
これも税金投入されてるの?

 

25: マーシャルくん(SB-iPhone) [US]
6000円でも行かないくせに

 

26: 肉巻きキング(大阪府) [CN]
なお中抜きは1万社以上

 

27: アフラックダック(大阪府) [ヌコ]
大人は上げて、その二千円を子ども料金から引いてやれよ

 

>>27
そうじゃない
シルバー料金をなくして
子供料金下げろ

 

>>35
いやいや、シルバー料金の設定を50歳以上にしろ

 

>>27
夏休み無料になるらしい

 

28: お買い物クマ(福岡県) [US]
海外の情報や文化が激流のように流れ込んでくる、行こうと思えば簡単にいける
そういう時代に万博はありがたいもんかね?

 

30: スーパーはくとくん(東京都) [ZA]
’70万博と神戸ポートピアとつくば万博に行ったからもういいや

 

>>30
いくつだよw
確実に老人じゃんw

 

31: みったん(ジパング) [US]
リニアモーターカーとかなんかのチューブで空中を浮かんで高速移動するみたいな昭和の未来予想とかの時代の遺物だろ万博

 

わーい万博だー、って行くヤツいるんか?

 

32: ピンキーモンキー(大阪府) [ニダ]
10000にして子供3人まで無料とかにすりゃいい

 

>>32
80代の親と60代の子供ですね、わかります。

 

33: ことちゃん(茸) [IT]
寄生虫キャラがキモすぎてキモすぎて

 

34: みらいくん(東京都) [US]
日本人って海外に興味もないし今となっては日々の生活にすら困窮してるのに誰がこんなのに行くのw
来場客は外国人しかいなかったりして(大爆笑)

 

37: 肉巻きキング(東京都) [US]
五輪といい万博といい、ただの高度経済成長時代をなつかしむ老人が
あつまってオナニーする会
現代的な意味はゼロ

 

38: ねるね(東京都) [US]
そんなもんじゃないの?USJいけるレベルならいくだろ

 

39: ミーコロン(SB-Android) [KR]
来てもらう事が目的なのに入場料のチキンレースするのか

 

40: こうふくろうず(広島県) [HK]
万博なんて今どき行くか?
月の石で大行列出来てた時代じゃねーぞ

 

43: しんた(光) [ニダ]
つくば万博と愛・地球博に行ったけど、入場料は覚えてないな。
覚えていないということは、高いという感覚は無くて、そんなもんかくらいの金額だろうな。

 

44: チィちゃん(茸) [US]
安倍に日本壊されて、ついでに関西は維新にも壊される
淡路島なんかもう乗っ取られたようなもん
中抜きしまくりよ

 

45: ホスピー(光) [ニダ]
8000円分お好み食うわ

 

46: おたすけ血っ太(東京都) [EU]
海外旅行行くと観光客は高くて、自国民は安いでしょ

 

48: りんかる(東京都) [LT]
トンキンってマスコミも一般人も大阪のやることなすこと妨害してくるよな
五輪はあんなに好き勝手してたくせに
ほんと東京ジャイアニズムだわ
維新はこういう連中をどんどん叩き潰してほしい

 

50: キューピー(ジパング) [US]
ほんのりと焦げ臭い香りが

 

51: ネッキー(熊本県) [CN]
もう終わったと思ってたらまだ開催もされてないんだな
もっとアピールすればいいのに

 

52: はち(千葉県) [UA]
老害は万博やら五輪やら大好きだよな

 

>>52
昭和の人間なんて権威主義の世代だからな

 

53: ベストくん(茸) [US]
誰も行かなくて空いてるなら行きたい

 

55: ミミちゃん(東京都) [ニダ]
食事と土産で8000千円
交通費含めれば1人ナンボや

 

56: キャプテンわん(東京都) [US]
見せる技術もそれほど無いだろうし目玉は空飛ぶ車って周回遅れもいいとこ

 

>>56
ドローンタイプじゃなくUFOみたいな反重力で飛ぶ乗り物だったら良いんだけどな

 

60: メーテル(大阪府) [US]
いっそもっと高額にして欲しい
中途半端に金出してほとんどが並んでるだけみたいなのマジ勘弁なんだけど

 

61: 女の子(光) [US]
2時間の音楽ライブでももうちょっと高いのに

 

63: シジミくん(大阪府) [CN]
万博より食博

 

64: ケロ太(SB-iPhone) [US]
やっぱり関西弁地獄?

 

>>64
入園するやいなや「おうよう来たのうワレ、まぁあがっていかんかい」って
もてなしてくれるアットホームな催しだぞ

 

大阪・関西万博、入場券6000円→8000円に 誰が行くか! [837857943]

コメント

タイトルとURLをコピーしました