スポンサーリンク

「コーヒーがおいしいと思うコーヒーチェーン」ランキング! 1位は「ドトールコーヒーショップ」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
グルメ
スポンサーリンク
1: 首都圏の虎 ★
●第2位:コメダ珈琲店
275票を獲得して、第2位となったのは「コメダ珈琲店」でした。1968年に1号店をオープンし、愛知県名古屋市を中心に店舗を拡大していったコーヒーチェーンです。1990年代からフランチャイズ展開を本格的に開始し、近年は北海道や沖縄県にも進出。全国的なチェーンとなっています。モーニングサービスや小倉トーストなど、名古屋らしい喫茶店文化を味わえるのが魅力です。

「街のリビングルーム」を目指すコメダ珈琲店では、ゆったりした雰囲気でコーヒーを楽しめます。看板メニューのコメダブレンドは、世界中から厳選した生豆を焙煎し、丁寧に抽出した伝統の味。フレッシュと砂糖の両方を入れるのがオススメなのだとか。アイスコーヒーは、独特の味とコクを引きたてるため、最初から甘味つきで提供されています。好みに合わせて、甘味抜き、別添えも可能です。

定番メニューの多くには、約1.5倍増量の「たっぷりサイズ」もあります。ちょっと長居したいときに、うれしいですよね。コメント欄には「たっぷりサイズのコメダブレンドが好きです」といった声が寄せられていました。

●第1位:ドトールコーヒーショップ
420票を獲得して、第1位となったのは「ドトールコーヒーショップ」です。運営元のドトールコーヒーは、1962年にコーヒー豆の焙煎・卸売業として創業し、1980年に「ドトールコーヒーショップ」1号店をオープン。セルフスタイルのコーヒーチェーンを日本に定着させたパイオニア的存在です。2022年4月時点で、店舗数は1000店舗以上。創業者の鳥羽博道さんは、若き日にブラジルのコーヒー農園で修行。当時、住んでいた地名「ドトール・ピント・フェライス通り85番地」から、社名を「ドトールコーヒー」と名付けました。

同社はハワイ島コナに直営農園を持ち、コーヒー豆を世界約20カ国から調達。サンプル豆を取り寄せて、試飲を繰り返し、生豆を厳選しています。焙煎工場では、自社開発した大型の直火焙煎機を使用。機械任せではなく、プロの焙煎師による、きめ細やかなチェックも入るのだそうです。

手間ひまをかけたこだわりのコーヒーですが、価格はリーズナブル。コメント欄には「コスパ含めドトールが最強だと思います」「ドトールはお値段も控えめで、しかも実は美味しい。アイスコーヒーも良い」といった声が寄せられていました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e558466d79045abae447ae473196cfe0609b85d

1位から19位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/743033/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20220527-10019221&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

45: ニューノーマルの名無しさん
3位〇〇2位〇〇一位は?…
とか引っ張るスレが多い中
>>1みたいにいきなり一位スレタイで出してくるスレは好感が持てる
153: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ユニマットだな
朝、チャリンコ通勤の出社直後に会社の自席でゆっくり飲む煎れたては滅茶苦茶美味い
227: ニューノーマルの名無しさん
>>153
ユニマットの豆って確かドトールじゃね?

俺はアイスコーヒーに限って言えば、モスとサザの徳川将軍。

194: ニューノーマルの名無しさん
>>1
コーヒー自体マズイ
人間の飲むものではない
244: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ドトールって昔より不味くなったと思うんだが
最近また美味くなったの?
312: ニューノーマルの名無しさん
>>1

ドトール美味しいよ
ミラノサンドも美味いし

337: ニューノーマルの名無しさん
>>1
コーヒー”チェーン店”だもんなぁ
普段は地元の喫茶店だけどチェーンなら、らんぷかな
カップの飲み口が分厚い店はお呼びじゃねぇんだ
418: ニューノーマルの名無しさん
>>1
コメダのポリタンクコーヒーが美味いわけない
やり直し
463: ニューノーマルの名無しさん
>>1
100円で冷たいのが飲めるセブンイレブンのコーヒーが美味しい
498: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ブルーボトルがない
ルノアールがない
星乃珈琲がない
821: ニューノーマルの名無しさん
>>498

(‘人’)

ブルーボトルは知らん
ルノアールは新聞代
星乃珈琲は高いよ

>>1

ドトールってガソリンスタンドに有れば利用してる程度だけどそうかなあ(棒)

580: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ウソつけ!
安いからやろ!
610: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ドトールは味変前の苦いアイスコーヒーが好きだった
今の酸味が前面に出てきたアイスコーヒーは苦手な言葉です
648: ニューノーマルの名無しさん
>>1
え?
ドトールのコーヒーは普通だろ
特に美味しいと思ったことはない
コーヒーが旨い店はセブンイレブン
705: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ご冗談を
813: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ドトールは豆を買う店
家で淹れた方が美味しい
907: ニューノーマルの名無しさん
>>1
セブンイレブンの淹れたて最強
934: ニューノーマルの名無しさん
>>1
上島珈琲店
984: ニューノーマルの名無しさん
>>1
忘れてた、セガフレードツァネッチ最強!
682: ニューノーマルの名無しさん
>>2
アイスはローソンセブンファミマの順だな
ホットはファミマ
3: ニューノーマルの名無しさん
タリーズか猿田彦だな
694: ニューノーマルの名無しさん
>>3
センスないな
5: ニューノーマルの名無しさん
ローソン
93: ニューノーマルの名無しさん
>>5
おれもコンビニコーヒーの中では、ローソンが一番美味しいと思ってる。
一番駄目なのがデイリーヤマザキ。
昔の家庭向けインスタントコーヒーみたいな味と感じた

ドトールとかは入ったことないw

128: ニューノーマルの名無しさん
>>5
はげどう
ローソンとファミマのコーヒーは、ドリップ式ではなく、エスプレッソ方式なので美味い
スタバより美味いまである

ドトールとか冗談だろww

6: ニューノーマルの名無しさん
ウドのコーヒーは…
90: ニューノーマルの名無しさん
>>6
鈴木味
7: ニューノーマルの名無しさん
滝沢は何位かな(*´д`*)
8: ニューノーマルの名無しさん
紅茶のおいしいテレサテン
9: ニューノーマルの名無しさん
コーヒーって、どこが美味しいの?
ただの苦くて黒い水だよね?

焦げた豆のカスを絞った水を飲んでるんだよ?
まともな食べ物じゃない
他の生物から笑われるよ?

14: ニューノーマルの名無しさん
>>9
子供かよ
186: ニューノーマルの名無しさん
>>9
パンダ「人間ってアホだよな」
アリクイ「食い物なんて何だって良いよな」
270: ニューノーマルの名無しさん
>>9
それが正しい味覚だが、肉体が劣化しだすとそう思わなくなる
具体的にはあまり苦いと感じなくなる
301: ニューノーマルの名無しさん
>>270
そうだね
40すぎると珈琲とビールが美味くてしょうがなくなった
30代半ばまでどっちもやらんかった

味覚が老化したんだと思う

427: ニューノーマルの名無しさん
>>270
正にそれピーマンとかビールとか苦いものが美味く感じるのは年のせいだね。
272: ニューノーマルの名無しさん
>>9
風味がうまいだろ
アホか
283: ニューノーマルの名無しさん
>>9
子供舌か
お前ビールも飲めないだろw
289: ニューノーマルの名無しさん
>>9
それ安いインスタントでしか飲んだことないからだよ
ちゃんと自分で挽いて抽出すれば全然違う
むしろブラックが美味いと感じる
329: ニューノーマルの名無しさん
>>9
カフェイン
332: ニューノーマルの名無しさん
>>9
こういうレスすると子供舌とか言い始める老害釣れるからやめろ
コーヒー飲めれば大人!とか多人の好き嫌いすら認めない奴らだぞ
398: ニューノーマルの名無しさん
>>332
子供舌とかじゃなくて他人の嗜好にいちいち口出す思考が子供下
438: ニューノーマルの名無しさん
>>332
好きな食べ物はオムライス、コーラって感じのレスだなw
436: ニューノーマルの名無しさん
>>9
遥か昔は社交場の必須品やったんやで
535: ニューノーマルの名無しさん
>>9
自分もそう思っててずっとコーヒー嫌いだったけど、高いコーヒーは結構いける
安いコーヒーは本当にただの苦い焦げ汁でしかない
ス○○のコーヒーも美味しくなかった
749: ニューノーマルの名無しさん
>>9
コーヒーはたまに飲むのが好きなのに、コーヒー飲まないなんて変わってるねって言われるのが腹立つ
好きな時に飲ませろ
779: ニューノーマルの名無しさん
>>9
銀座の一杯千円の珈琲飲むと世界が変わるんだけど、今は貧乏人多いんだろうね
823: ニューノーマルの名無しさん
>>779
銀座の店はほとんど場所代だろあれ
いわゆる観光地価格みたいなもんで品質と価格が比例してるとは限らんよ
890: ニューノーマルの名無しさん
>>823
その値段で集客できてるんだから
要するにうまいのよ
私は銀座の珈琲で見る目変わった
914: ニューノーマルの名無しさん
>>890
それはどうかな
高い=美味いと錯誤する人は想像以上に多いからな
果物みたくコーヒーも味を客観的に数値化できるといいんだが
841: ニューノーマルの名無しさん
>>9
カフェイン中毒の麻薬みたいなもんだろう
897: ニューノーマルの名無しさん
>>9
ビールの苦味は苦手なのにコーヒーの苦味は大丈夫なんだよな。
しかも苦味が強い方が好みだ。
苦いのは同じなのにどうして正反対の結果になるのかわからん
155: ニューノーマルの名無しさん
>>10
それだとスタバやコメダよりドトールの方が下というイメージあるから
11: ニューノーマルの名無しさん
言いたい放題だな
12: ニューノーマルの名無しさん
ウチで好きなドリップばっか飲んでるせいでドトールは結構酸味が有る事に最近気が付いた
15: ニューノーマルの名無しさん
コメダってコーヒーで人気なの?
293: ニューノーマルの名無しさん
>>15
コメダの珈琲はパック温め直してるだけ
長いできる
モーニングセット
ドカ盛り飯
が人気
308: ニューノーマルの名無しさん
>>293
そういやコメダ珈琲の抹茶のかき氷美味しいぞ
17: ニューノーマルの名無しさん
マックのコーヒーが一番不味かった
18: ニューノーマルの名無しさん
ドトールのコーヒー安いのに美味いよな
19: ニューノーマルの名無しさん
タリーズの本日のコーヒーで美味しい銘柄のときとハズレの時がある
猿田彦は、店舗数少ないから知名度のせいだろうな

グルメ飲食
スポンサーリンク
rosuをフォローする
全部入り速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました