スポンサーリンク

「コンビニコーヒー」を買う理由 2位は「値段の割においしい」、1位は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
グルメ
スポンサーリンク
1: カテヌリスポラ(東京都) [ヌコ]
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
コンビニコーヒーを購入する理由の1位は「価格が安い」――そんな結果が、インターネットリサーチを手掛けるマイボイスコム(東京都千代田区)の「コンビニコーヒー」に関する調査で分かった。同調査は今回で8回目。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2202/22/l_mk_kon_00.jpg

他で販売されているコーヒーではなく、コンビニコーヒーを購入する理由を聞いたところ、最も多かったのは「価格が安い」で44.4%、
次いで「値段の割においしい」が41.1%、「缶コーヒーやペットボトル入りコーヒーなどよりおいしい」が41.0%という結果に。
「できたてが飲める」「気軽に買える」「味が本格的」は各20%台だった。「気軽に買える」は女性で高い結果となった。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2202/22/l_mk_kon_02.jpg

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/22/news047.html

139: オピツツス(茸) [ニダ]
>>1
1位と2位言ってること同じじゃない?

219: プニセイコックス(SB-Android) [FR]
>>139
なんか選択肢が適切じゃないね
安いからって何でも買うわけじゃ無いのは当たり前だし
単に金使いたくないなら最初から買わないって話になるw

158: リケッチア(光) [US]
自販機のコーヒーと変わらない気がするが・・・>>1

160: 緑色細菌(図書館の中の街) [ニダ]
>>158
え?

168: リケッチア(光) [US]
>>160自販機にさあ。カップのコーヒーあるよね。
あれと風味がどう違うんだよ。ほぼ同じやないか。

185: シュードノカルディア(茸) [ZA]
>>168
自販機のコーヒーだと普通は缶コーヒーを連想する
知っててわざと書いたんだろうけど一応言っとく

200: キサントモナス(福島県) [IT]
>>1
出社する前に車の中で手軽に飲みたいから

337: シトファーガ(光) [US]
>>1
このかわいい人だれ?

345: ニトロソモナス(茸) [ZA]
>>1
買う理由
のどが渇いたから

416: バチルス(SB-iPhone) [AU]
>>1
セブンのコーヒーと同じ豆教えてく!

2: ストレプトスポランギウム(SB-Android) [ニダ]
カフェイン中毒

186: ホロファガ(埼玉県) [HK]
>>2
これ

300: エリシペロスリックス(茨城県) [ヌコ]
>>2
これに気付いてない人多いよな
アル中より余程多いと思うよ、些細なことでイラついたり不眠症気味になったりカフェインは取りすぎるとヤバいってことを周知するべきだわ

221: デスルフレラ(大阪府) [US]
>>3
価格は関係ないわw

4: リゾビウム(ジパング) [US]
家でタンブラーに淹れたほうがどんだけ割安なのかわかってないな

19: シュードノカルディア(ジパング) [JP]
>>4
わかっているけど何か関係あるか?

339: エントモプラズマ(SB-Android) [US]
>>57
タリーズのブラックは結構イケる

274: レンティスファエラ(東京都) [US]
>>20
缶コーヒー旨いのに会えたことないわ

106: レンティスファエラ(東京都) [US]
>>4
タンブラーに入れても酸化して不味くならない?

161: キネオスポリア(埼玉県) [ニダ]
>>4
朝から入れるのが面倒

162: エントモプラズマ(SB-Android) [ES]
>>4
サーバに淹れてるファミレスでさえ30分で廃棄してるのに?

327: ハロアナエロビウム(茸) [US]
>>162
あれって30分で廃棄するのか
でもアイドルタイムとかじゃないと手がまわらない気がする

330: コルディイモナス(光) [CN]
>>327
アメリカンだと15分、レギュラーだと30分で廃棄しろって言われたな、バイトしてたけど。

331: ホロファガ(SB-iPhone) [US]
>>327
ファミレスじゃなく社内であったけど
あれ時間経つとすぐ煮詰まって不味くなるんだよな

438: パスツーレラ(茸) [ZA]
>>4
近くにコンビニもないような田舎で、缶コーヒーは不味くて飲みたくないならそうなるな
俺も毎朝コーヒー淹れてるぞ

6: ニトロソモナス(広島県) [SE]
けど冷めるとめちゃくちゃ不味い

419: フィシスファエラ(大阪府) [IR]
>>6
ローソンのは行けるで

9: カルディセリクム(ジパング) [ニダ]
可愛い店員さんと仲良くなりたいから

22: バチルス(兵庫県) [CN]
>>9
人と話したいからってのはほんとにありそう

40: ジアンゲラ(SB-Android) [ニダ]
>>9
向こうは「そういうのうっとうしいからやめて」って思ってる

46: アシドチオバチルス(静岡県) [US]
>>40
一度アイスコーヒー買った時に可愛い店員さんが寒くないですかって聞いてきた事があるよ

55: 緑色細菌(図書館の中の街) [ニダ]
>>46
嫌なオーラ出してる奴にはそんな事言わないよな。

10: 緑色細菌(図書館の中の街) [ニダ]
今日一日頑張るための起爆剤。

11: テルモミクロビウム(SB-Android) [FR]
使ってる水やフィルターとかキレイなんすかね? やっぱ洗浄も適当で水垢やカルキびっしりなんかな

82: エアロモナス(大阪府) [JP]
>>11
機械の中すごくて
1杯ごとに紙フィルターが交換される
よくできてるよ

138: ロドシクルス(茨城県) [US]
>>11
昔は、清掃適当な店舗だと店内ポットの中が水垢ですさまじい事になってるの良く有ったなぁw
カップラ-メンとかに入れると目立たないけど、
透明なコップなんかに入れると『…具かな?』ってなるくらいプカプカしてたw アレ結構気が付かないお客さん多いよね

141: テルムス(東京都) [ニダ]
>>138
潔癖症かよ

311: エンテロバクター(茸) [DE]
>>11
あれ自分で判断して汚れてると動いてくれなくなるから基本的に毎日掃除されてるよ
フィルターは1回使い捨て、水もわざわざ専用のやつ引くし浄水されてる

12: クトニオバクター(埼玉県) [GB]
コーヒー農園の労働者を救う為に買ってるよ。

358: シトファーガ(ジパング) [KZ]
>>12
コーヒーの真実ってドキュメント映画をみるといいよ。暴利を上げてるのは農園を買い占めた先進国の経営者だけで、現地民は食べるのがやっとの奴隷従業員。

14: 緑色細菌(図書館の中の街) [ニダ]
コンビニはニートの敵。

66: デスルフォバクター(福岡県) [US]
>>14
むしろニートが唯一行ける店だろw

15: ストレプトミセス(茸) [US]
セブンカフェのホットもアイスもLLだしてよ(´・ω・`)ゴクゴク飲みたいのさ

16: ニトロソモナス(北海道) [US]
値段のわりにおいしいとおもって勝っとるわ
マックのコーヒーよりぜんぜんうまいわ

64: デロビブリオ(大阪府) [KR]
>>16
マクドナルドのコーヒー不味いよな。一時期妙に持ち上げられてたけどありゃステマだったと思う

68: テルモアナエロバクター(東京都) [TW]
>>64
いまから20年前はマックのコーヒーマシンはもっとまずかった
それよりマシになったという程度

292: ゲマティモナス(茸) [ニダ]
>>64
昔のコーヒーはそれだけ不味かったンだわ

17: シトファーガ(長野県) [US]
130円もする缶コーヒーより値段も安く味もいいんだからコンビニコーヒーを選ぶのは当然

21: ニトロソモナス(北海道) [US]
>>17
缶コーヒーは砂糖とミルクはいりすぎて具合悪くなるわ・・・

266: クトニオバクター(茸) [RU]
>>21
ブラック飲め

268: コルディイモナス(光) [CN]
>>266
缶コーヒーのブラックは流石に飲めたもんじゃない。
甘味をとるときのお茶代わりにもならない。
あれなら烏龍茶でも買った方がマシ。

18: シントロフォバクター(香川県) [HK]
ファミマのコーヒーはうまい
セブンはそこそこ
ローソンはまずい

26: ニトロソモナス(広島県) [SE]
>>18
昔のサークルKはもっと旨かったUCCと共同開発だったやつ
ファミマになって味変わっちゃった

217: スファエロバクター(ジパング) [ニダ]
>>26
解るわ~。
ポーションの時のが一番美味しかった。顔なじみの店員さんも機械入れ替え後に同じ事言ってたわ

49: デイノコック(大阪府) [US]
>>18
ローソンは他社と比べて酸味が強いから好みで分かれそう

23: アクチノポリスポラ(茸) [KW]
コンビニコーヒー買う自分が好きな奴が多いんだよ

27: ヴェルコミクロビウム(東京都) [FR]
缶コーヒーが不味すぎる

28: ミクロモノスポラ(宮城県) [DZ]
300円くらいでも良いからもっと美味いコーヒー売ってくれ

31: スファエロバクター(茸) [US]
>>28
300円でコンビニならもうスタバ行くわ

29: スファエロバクター(福岡県) [KR]
ドライブしながらセブンのコーヒー飲むの最高だわ

32: プロピオニバクテリウム(北海道) [CH]
自分で入れれば数十円だけど、
外であの値段でちゃんとコーヒーの味するもの買えるのは、まじコスパ良い

36: エントモプラズマ(広島県) [US]
歴代では出始めの頃のイレブンコーヒーだが定着すると品質劣化。
現在ではファミマのモカブレンドが一番美味い。 
デイリーも新しいの出してきたがイマイチ。

42: デイノコック(茸) [CN]
コピルアクも出してくれ

44: クロロフレクサス(ジパング) [DE]
暖かい紙コップ持ってコーヒーの香り吸って出先でホッと一息入れる
というニーズなので味は二の次

48: ディクチオグロムス(神奈川県) [US]
ホット飲料の棚がヌルいからカップコーヒー買うようになった
缶しか無かった時代はもっとアチアチだったのに

53: シトファーガ(光) [ニダ]
関係ないけど缶コーヒーのオマケのミニカーをパッタリ見なくなったけどなんでなん?
あれ結構好きで集めてたのに

54: ハロアナエロビウム(埼玉県) [US]
缶コーヒーとドリップって基本的に別物じゃね?
焼きそばとインスント焼きそばが違うように
だから缶コーヒーの代わりとは言い難く

62: レンティスファエラ(東京都) [CN]
ファミマでばっかりブレンド買ってるわ
他のコンビニと飲み比べしてみよかな

133: アコレプラズマ(富山県) [US]
>>62
ファミマローソンは飲める
セブンは小杉

69: カンピロバクター(SB-Android) [EU]
缶コーヒーはコーヒーの味と臭いを作った飲み物

72: バクテロイデス(光) [ニダ]
トイレ借りたら
コーヒー買うかな

73: テルモアナエロバクター(東京都) [TW]
というか缶コーヒーよりも比較対象はインスタントコーヒーなんだよね
インスタントよりマシだから買う

74: ニトロソモナス(愛知県) [CN]
缶コーヒーはコーヒー飲料だからいろいろ混ぜてるでしょ

75: 緑色細菌(図書館の中の街) [ニダ]
缶コーヒーは駅のホームで電車待ちのときくらいだな飲むの。

76: アシドバクテリウム(大阪府) [US]
( ゚Д゚)「コンビニの店内で炊き込みご飯炊いて売ってくれ」

77: スファエロバクター(茸) [US]
コンビニの店内で八角効いた煮玉子売ってくれ

78: シトファーガ(東京都) [CA]
>>77
台湾行けよ

84: ヒドロゲノフィルス(光) [DE]
買ってみたいけどコーヒー出すあの装置がメカニカルすぎて俺にはワケわからない(´・ω・`)

96: シントロフォバクター(香川県) [HK]
>>84
店員からコーヒー別の紙コップ買うてドリップマシンにおいてボタン押すだけやぞ
RとL間違えると逮捕されるからそれだけは注意な

87: オセアノスピリルム(大阪府) [US]
何でコーヒーコーナーあんなに狭いの?

「コンビニコーヒー」を買う理由 2位は「値段の割においしい」、1位は? [837857943]

コメント

タイトルとURLをコピーしました