スポンサーリンク

みんなが「こわっ!」って思ったホラー映画を教えて

スポンサーリンク
スポンサーリンク
映画
スポンサーリンク
1: (図書館の中の街) (3段) [ZA]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
これからホラー映画観るから、みんなが「こわっ!」って思ったホラー映画を教えて
なんならホラー小説、コミックでもいいや

ホラー映画の金字塔『エクソシスト』の新作、12・1公開決定 戦慄のメインテーマが流れる特報解禁
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab40b8822bde20a0766b2cbb88eac52c18d7120


VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

94: テルモアナエロバクター(岩手県) [ヌコ]
>>1
八甲田山
誤った判斷が確実に死に兵士を導く。
下手なホラーより日本社会の現代に続く上下関係の悲劇、冬に見るな暑い夏に見ろ!

 

2: ヴィクティヴァリス(秋田県) [ニダ]
笑えるのはバタリアン

 

567: ビブリオ(新潟県) [JP]
>>2
小学生にはバタリアン怖かったぞ。タールマンが階段追いかけてくるの夢で見たわ

 

3: フソバクテリウム(埼玉県) [ニダ]
女優霊

 

70: ゲマティモナス(大阪府) [NL]
>>3
嫌ーな気持ちになるよな

 

228: ジオビブリオ(東京都) [ZA]
>>3
古いフィルムに入ってる女の笑う映像がトラウマすぎる

 

4: シントロフォバクター(兵庫県) [EG]
ホラー見るとむしろ体温上がるよ
夏に見るのは逆効果

 

5: エントモプラズマ(兵庫県) [US]
それいけアンパンマンゆうれい船をやっつけろ

 

6: ビフィドバクテリウム(東京都) [US]
子供の頃見た八つ墓村は完全にホラーだった

 

15: ビフィドバクテリウム(東京都) [US]
>>10
俺テレビで見たんだが完全にトラウマになって
眠れ無い時なんか例の襲撃シーンが頭に浮かんでより一層寝れなくなるレベルだったわ

 

436: ジアンゲラ(ジパング) [ニダ]
>>15
あの場面は山崎努が仕置人でパロディやってるの観てから笑いしか出て来なくなった。

 

75: スピロケータ(ジパング) [US]
>>6
渥美清が金田一耕助役のでしょ。小川真由美がラストで追っかけてくるシーソが怖かった。

 

329: キサントモナス(茸) [KR]
>>75
映画見るまでは多治見要蔵が怖くて仕方なかったが映画観たらショーケンが正体露見後の真犯人に追っかけられるとこが1番怖かった
暗いの怖い、女は怖い

 

7: イグナヴィバクテリウム(茸) [US]
シャワーが怖くなったり寝れなくなるみたいに生活に支障をきたしたのは呪怨だわ

 

274: フランキア(光) [US]
>>7
生活空間(居間や風呂)を侵すのはあかんよなw

 

330: プニセイコックス(大阪府) [ニダ]
>>274
呪怨は安全地帯であるお布団の中まで侵入しやがった

 

8: マイコプラズマ(福岡県) [ID]
リミット

 

11: シュードアナベナ(東京都) [ニダ]
死霊のはらわた 1作目

 

12: クリシオゲネス(東京都) [US]
シャイニングの゙双子シーン
特に怖い事してないのにトラウマレベル

 

444: ヴェルコミクロビウム(滋賀県) [US]
>>13
これな
深夜に電話してて呪怨の話をした時に
あの変な音が入ってきて話題を変えたわ

 

14: フィシスファエラ(大阪府) [ヌコ]
マニトウ

 

16: シュードモナス(東京都) [CN]
エスター
オチをしてても怖い

 

17: アナエロプラズマ(SB-iPhone) [NL]
最近リング観たけど、ホラーじゃなくてサスペンスだよね

 

49: グリコミセス(東京都) [US]
>>18
俺は逆にあのシーンで興醒めした。「あー、結局いわゆる『怖い話』の寄せ集め映画か」って。
俺は若い頃から怖い話とか怖い映画とか大好きでそーゆーのいっぱい知ってたから
「早い話それの寄せ集めです。深掘り要素匂わせてますが後付けです」
って宣言されちゃうと『種知ってる手品を見せられてる』感が強くなっちゃう。
確かに映像的にはピカイチで怖い映画だったけど、正直興醒めした分「あとで思い出して怖い」「眠れない、目を瞑るのめ怖い」って事には成らなかったな。

 

65: エルシミクロビウム(東京都) [US]
>>49
寄せ集めだし、実際パクリもあったよ
ビデオ版が出る前に、ショートフィルム投稿サイトで、エレベーターの全フロアに幽霊がいるってシーンが既にあった
自主制作のショートフィルム投稿サイトなんて、映画製作関係者なら絶対に目を通してる

 

278: フランキア(光) [US]
>>86
京アニがそっちでも行われててもおかしくなかったわけか…
ホラーやな

 

21: イグナヴィバクテリウム(東京都) [DE]
テキサスチェーンソー

 

23: シントロフォバクター(千葉県) [KR]
ミッドサマー

 

63: グリコミセス(東京都) [US]
>>30
正直「30年遅ぇよ」って感じ。
「閉鎖された村の独自の風習による恐怖」ってのも30年ぐらい前に散々使い古されたパターンだし、魅入られるほど美しい情景と残虐なシーンの対比を映画館の巨大スクリーンで見せるってのもルドカーハウアーの『ヒッチャー』がやっぱりその頃にやってる。
この監督が俺の同じ歳かヤヤ若い奴で、昔ソレを観て「俺もいつかこういう映画撮りたい」と思ったんだろうなって感じ。
でも当時そういう映画を撮った監督達はゼロからオリジナルのアイデアで撮ったのに、オマエはそのまんま?何の工夫も無しなの?と言う感想しかなかった。

 

539: カンピロバクター(千葉県) [GB]
>>63
全然わかってない
あの映画で怖いのは村の風習じゃない

 

165: ハロアナエロビウム(新潟県) [ニダ]
>>23
あれは、こわいというより気持ち悪い

 

24: スピロケータ(茸) [ニダ]
ヘレディタリー

 

25: イグナヴィバクテリウム(大阪府) [US]
呪怨とか言ってる奴、女優霊を観たか?
ホラー映画大好きな俺が怖くなって、レンタルビデオ屋に借りた当日
ビデオ返却に行くレベルやぞ・・・
あれが日本映画で一番や。
ホラー映画をほとんど観てきた俺が言うんだから間違いない。

 

27: ロドシクルス(神奈川県) [US]
残穢

 

28: クロオコックス(東京都) [US]
ノロイ

 

73: ロドシクルス(神奈川県) [US]
>>28
これ
ホラー見て気持ち悪くなったのは初めて

 

203: ユレモ(東京都) [PK]
>>28
白石監督は本気でホラー作ると上手いし怖いんだよな
なんで外連味ホラーばかり作るのだろう?
まぁ好きだからなんだろうけど

 

29: クロストリジウム(岡山県) [GB]
テリファーが怖かった
けどオッパイが2回も見れてよかった
2は汚いらしい

 

560: ビフィドバクテリウム(千葉県) [US]
>>29
怖いってわけではなかったけど、テリファー楽しめた
設定とか理屈なしなのが意外と良かった

自分はモキュメンタリー調がツボでパラノーマルアクティビティを初めてみた時は怖くて、そのことに感動した

 

33: プロカバクター(長崎県) [DE]
デモンズ

 

34: マイコプラズマ(大阪府) [US]
サスペリア2

 

273: エリシペロスリックス(千葉県) [US]
>>34
あれは嫌な死に方展覧会

 

332: プニセイコックス(大阪府) [ニダ]
>>34
顔面に熱湯シャワー、タンスの角に口元強打は震えた

 

35: アルマティモナス(山梨県) [ニダ]
ホラーってか、ビックリ動画なんよ
怖さでは無くドキドキを散りばめてる映画

 

36: アシドバクテリウム(大阪府) [JP]
スピーシーズ
エッチな映画だと思ったのにひどいよ

 

445: ナウティリア(茸) [CA]
>>36
4の主演が好み

 

37: フランキア(神奈川県) [CA]
黒沢清の「回路」
途中までだけど

 

38: アナエロプラズマ(滋賀県) [JP]
ヒッチャー

 

39: クラミジア(群馬県) [FR]
SOW

 

40: アナエロプラズマ(神奈川県) [SA]
デッドコースター

 

42: 放線菌(熊本県) [NL]
震える舌

 

141: カテヌリスポラ(東京都) [US]
>>42
これだな
子供の時に見て怖くて
親になって見たらさらに怖かった

 

45: カルディオバクテリウム(茸) [US]
リングは何故かテレビ版の方が怖かった

 

452: ハロアナエロビウム(新潟県) [ニダ]
>>45
田島貴男のエンディング曲がなんか神経にさわるような曲調で苦手だったわ
それ以来オリジナルラブは大嫌いになった

 

46: メチロフィルス(東京都) [EU]
最初にリング見た時こっわ!と思ったけど
最近機会あってまた見たら貞子出てくるところが安っぽくて全然怖く感じなかった(・へ・)

 

71: グリコミセス(東京都) [US]
>>46
リングは本当に素晴らしい映画だった。そう!アレは決して怖い映画ではないんだよ。
映像だけでなく、ストーリーも実は全然怖くない。でもみんな怖い怖いって言ってた。
何故か?映画として出来が良かったからだつまり「名作映画」だったからなんだよ。
映画として名作でジャンルがホラーだったから「凄い怖い映画」だとみんなの脳が勘違いを起こしただけなんだ。
それほどの名作映画なんだよ。何も深いストーリーでお涙頂戴シーンのある映画が名作映画・傑作映画なワケじゃない。
ホラーでも名作は作れる、怖くないのに怖いと勘違いされる事が出来る。
アレはまさにホラーの名作映画だよ。

 

50: ナトロアナエロビウス(福岡県) [US]
デビルスピーク
誕生日はもう来ない
サスペリア2
ザ・チャイルド
ヘルハウス
光る眼

 

51: アルマティモナス(北海道) [AT]
サンゲリア
ゾンゲリア
ギニーピッグ

 

53: クロストリジウム(埼玉県) [US]
エイリアン

 

54: テルムス(東京都) [ニダ]
ポルターガイストだなシリーズ通して必ず死者が出る

 

58: カルディセリクム(千葉県) [NL]
オーメン2
1よりも2の印象が強い珍しい作品
今見たら何だこりゃってなるかもしれないので見てみたいな

 

59: キネオスポリア(光) [GB]
クリープショー2

 

538: カンピロバクター(千葉県) [GB]
>>59
一生いかだ乗れないよな

 

62: ナウティリア(大阪府) [US]
ビッグモーター

 

64: デスルフォバクター(埼玉県) [ZA]
オーメンはホラーというよりもサスペンスだよね
外人には刺さる怖さなんのかもしれないけど

主人公の父親が、ダミアンが悪魔の子だと調べて真実が明らかになっていく過程、それにともなう父親の同様がよくできてる
倒叙物のミステリーみたいで

最後のダミアンの笑顔のラストシーンは本来は、「笑うなよ。真顔でやれ」って監督に言われてたみたいだけど、子供だからつい笑っちゃったんだよね
でもその笑った顔のほうが怖いって言うので、本来NGなのに採用されたらしい
怖いのか、可愛いのかよくわからないエピソード

 

67: シトファーガ(ジパング) [BG]
バーニングだったかな
ガキの頃、観に行って怖かったなぁ

 

69: ディクチオグロムス(愛知県) [US]
今アマプラで見れる怖くて面白いホラー映画なんかある?
ヘレディタリー継承と盲目の爺さんに襲われる奴とウィリーズワンダーランド(これはコメディか)は見た
クワイエットプレイスとエスターとRUN見てみようかな

 

92: グリコミセス(東京都) [US]
>>69
ホラーでは無いがUボートはガチで怖いぞ

 

74: ヒドロゲノフィルス(光) [US]
ホステル
中盤これからもの凄いグロ話になりそうって所で一時停止して休憩入れてしまったわ

 

77: デスルフォバクター(埼玉県) [ZA]
ノロイはたしかによくできてたし、ドキュメントだと思ってみたら具合悪くなるかもな
観てる途中でちょっと無理のある展開あったから、擬似ドキュメントだというのはわかったけど

 

82: プロカバクター(福岡県) [US]
海外の幽霊は物理的な攻撃
国内の幽霊は精神的と評されるな
まぁ物理的なのが映像化しやすいんだろ
目に見えたらこんなもんかてなるしな

 

170: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]
>>82
これ言ってたのはパックンだったっけか?

海外のホラー映画を観る→あ、ちゃんと戸締まりしなきゃ

日本のホラー映画を観る→あ、お祓いしなきゃ

 

83: ニトロソモナス(SB-Android) [CN]
YouTubeにある「あなたの知らない世界」

 

87: アルテロモナス(愛知県) [US]
クレヨンしんちゃんの踊れアミーゴ
マジ

 

91: キネオスポリア(東京都) [US]
部屋を真っ暗にしてフッテージ見たらうんこもれた

 

103: デスルフォバクター(埼玉県) [ZA]
>>93
名前が出ない役者やスタッフはかわいそうだけど、ドキュメンタリー、見つけた映像を編集したっていう設定だから出せなかったのかw
でもスタッフロールのない映画なんか見たらなんか気味悪いだろうな

 

97: テルモリトバクター(長屋) [CN]
リングは高橋克典や貞子役の三浦綺音が出てるのがよかった

 

102: ロドシクルス(茸) [ニダ]
スウィートホーム
https://youtu.be/CGERdoReypw

 

107: デスルフォバクター(埼玉県) [ZA]
>>102
フルで観れるんかいw
これ話題にはなってたけど、昔レンタルビデオとかにも置いてなかったからなかなか観れなかったんだよな

 

105: コルディイモナス(愛知県) [FR]
食人族

 

113: スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [US]
エミリーローズは良かった

 

115: ラクトバチルス(茸) [ニダ]
黒い家
終盤の恐怖演出は邦画界最高峰

 

116: リゾビウム(島根県) [US]
やっぱりリングや呪怨怖い
貞子やとしおよりも家の雰囲気や演出が怖すぎる

 

251: デスルフォビブリオ(ジパング) [CA]
>>116
しょうもんばかりしていると、ぼうこんが来るぞ

 

117: スピロケータ(ジパング) [US]
クソ雑魚ばかりだな
きさらぎ駅こそ至高

 

138: アシドバクテリウム(埼玉県) [EU]
>>117
結局観に行けなかったな

 

447: ナウティリア(茸) [CA]
>>138
今月、衛星放送でヤッてるぞ
どうせ駄作だろうけど(笑)

 

119: デロビブリオ(やわらか銀行) [GB]
知り合いの家の嫁姑がすごく仲が悪くて、ある日知り合いの家に行った時
知り合いの嫁が階段の上から応対してくれたんだけど、背後から真っ白で
無表情の姑が知り合いの嫁の背後にぬっとでて来て

 

120: グリコミセス(東京都) [CN]
キャリー

 

123: ミクソコックス(茸) [CN]
題名が分からないんだか、漂流したヨットから助けられた女の人が、実はヨットのマストにぶらさがって、助けられた女の人は実は海の悪魔だったオチの映画。テレビ用映画だったかもしれない。

 

142: カンピロバクター(東京都) [ニダ]
>>123
『魔のバミューダ海域』

 

213: テルモリトバクター(茸) [ニダ]
>>142
有り難うございます、長い間の謎が解けました

 

407: オセアノスピリルム(茸) [JP]
>>142
何モンだテメーやるじゃねぇかソムリエ

 

127: テルモデスルフォバクテリウム(青森県) [IN]
ローズマリーの赤ちゃん
は夢に出てきそうでキモかった(;´д`)

 

449: ナウティリア(茸) [CA]
>>127
コレ、で思い出すのは
中学の頃、日中に突然真っ黒な雲が空に広がって、凄い雷雨になった

その雲の黒さと拡がり方が、何とも禍々しくて霊感ゼロのσ(゚∀゚ )オレでも怖かった

アレ絶対何かある!
と当時思ってたが、子供だからすぐ忘れたw
大人になってから思うのは、学校の隣道沿いに産婦人科があった(同級生がその娘w)多分、何か生まれた。魔神系の何かが

 

128: ストレプトスポランギウム(光) [SG]
ホラーじゃないけど最近見た中で怖かったのは
イノセンツ

 

129: アクチノポリスポラ(茨城県) [US]
平日の昼間に見れるようなホラーがちょうどいい

 

131: ニトロスピラ(ジパング) [ニダ]
この季節には、いつもシャイニングを観て涼んでるわ

 

216: フソバクテリウム(東京都) [US]
>>133

危険な遊び とかどうよ?マコーレカルキンの昔の作品

 

297: ヒドロゲノフィルス(埼玉県) [DE]
>>133
バイオレンスレイク

胸糞な終わり方する

 

134: クラミジア(兵庫県) [ID]
最近のだとアマプラでみた
ガールズインザベースメント
実父に地下に何十年も監禁された実話ベースの話
怖いってか最後どうなるんだろうっていう

 

135: シネココックス(大阪府) [GR]
アタック・オブ・ザ・キラートマト

 

139: イグナヴィバクテリウム(東京都) [US]
リングって同時上映のらせんで幕引きで、胸を撫でおろすことが出来るじゃん?
でも俺はリングのTV初放送のときが初視聴で、しかもらせんはお預け、なげっぱで終わるから、
その後怖くて怖くて仕方なかった
らせんのTV放送見るまでマジで夢でうなされるくらい怖かった

 

143: フィシスファエラ(福岡県) [JP]
エスターは女優が当たりだった 例えばあれがエマ・ワトソンだったら怖くない

 

149: アクチノポリスポラ(茨城県) [US]
ヘレディタリー/継承って面白い?

 

159: デロビブリオ(東京都) [ニダ]
>>149
得体のしれない不気味さが怖い

 

492: デスルフォバクター(東京都) [CA]
>>149
50年間で最高のホラー映画と評価されてる
めちゃくちゃ怖いのは勿論だけど、純粋に映画としての完成度が凄い

 

みんなが「こわっ!」って思ったホラー映画を教えて [282846774]

映画
スポンサーリンク
rosuをフォローする
全部入り速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました