スポンサーリンク

「売れた漫画家」ってその後どうなる?魔夜峰央も埼玉当たる前は家賃滞納で江口寿史も原画切り売り

スポンサーリンク
スポンサーリンク
漫画
スポンサーリンク
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
岡田あーみん、茶畑るりも! 『りぼん』黄金期支えた「人気作家たち」いま何してる?

https://news.yahoo.co.jp/articles/caaac8060927a78c1fb56d6653fd490702cd2de7

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
こどの頃魔夜峰央ってタモリかと思ってたわ

4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
パタリロがヒットした時点で人生2回分くらい儲けてたよね
金遣いが荒いだけでは?

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
デジタル化で、若い子たちが古い漫画も読める時代だから
紹介する場があれば、それなりに食えていけるようになるんじゃね

ブックオフや古本屋でどれだけ売れても、作家には1円も入らん
デジタル本を安く売って、リサイクルブックショップを壊滅させるべき

6: 名無しさん@涙目です。(高知県) [EU]
江口寿史は漫画書いてねーやん

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
江口はイラストレーターだろ

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
ギャグ漫画や日常漫画描いてた漫画家の方が精神病みやすいとか聞いたはある

9: 豚肉生姜焼き(庭) [CN]
魔夜峰央って確か宝石にハマってえらい散財してたんじゃないっけ

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [QA]
>>8
こち亀とか……

11: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
白いワニに怯えていた
江口寿史ヨメは元アイドルwww
本麒麟ぐびぐび

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
昔のマンガ家は追い詰められるように書かされてたからそりゃ病むよ

13: あんかけチャーハン(千葉県) [SK]
>>8
元ギャグ漫画作者の廃人っぷりは有名だけど
日常漫画でぶっ壊れた作者って居たっけ?

14: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
>>8
ギャグマンガはハイテンションで描かなきゃいけないから病んでくるらしいな
週刊誌連載で毎週締め切りに追われながら「ギャハハー!」「ドカーン!」「チュドーン!」とか

15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
つげ義春

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
石森章太郎とか永井豪とかどれだけ儲けたんだか

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
面白い漫画描いた人はみんな幸せになってほしい

20: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
>>12
江口寿史は追い詰められてないだろw
原稿おとすギリギリで印刷所に待ってもらってる時にゲーセンで遊んでた人だぞ

21: 名無しさん@涙目です。(みかか) [SE]
>>8
南国時代の久米田康治は今読むと心配になってくる

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
野村しんぼは酷く落ちぶれたのをネタにしてたよな

23: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
本が200万部売れたとして
印税で作者に入るのは1億ちょい
普段の原稿代だったりそのくらいヒットしてればアニメ化だったりは勿論あるけど
出費だってアシスタント代があるし
当然税金もある

不安定だしネタ切れもあるし
ヒットしても厳しい仕事だよ
働きながら趣味でやるくらいが丁度いい

24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
マカロニほうれん荘の終末期は酷かった

25: 豚肉生姜焼き(庭) [CN]
>>18
金じゃなくて宝石
本人描いてたけど宝石って買ったの売ろうとしても全然値段つかないんだって

26: 豚肉生姜焼き(庭) [CN]
>>20
とりみきの「今週は落とします るんるん」事件 w w w w w

27: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
ホラー漫画家の御茶漬海苔さん、右目失明で漫画家引退していた 最高年収3000万円も今は年金月4万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/773fe40e0a44f6fe8d6806b5205c026b558d679f

悲しい

28: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
>>23
売れ始めると編集部から仕事がポンポン来るから、他の仕事との掛け持ちはかなりキツイ
どうしても辞めざるを得なくなる

29: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
魔夜峰央は貴族みたいな暮らししてても、逆にコジキみたいな生活しててもあんま違和感ないな

30: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
宝石とかマジで詐欺だよな
クズ石磨いたのとなんら変わらんもんに怪しい鑑定書とか付けて無理やり価格釣り上げてるし

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
スレイヤーズの原作者が長者番付にのってて新聞見て驚いたことがある

32: 名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]
大御所クラスの魔夜峰央が家賃滞納はショックだな。
つか、そもそも埼玉って30年前の一発ネタみてえなもんだろありゃ。

33: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
魔夜はパタリロでいくら稼いだと思ってんだ

34: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE]
りぼんの作家陣はわりと堅実に生きておられるのだな

36: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
>>28
その段階で印税の理率変更お願いしない漫画家が多いんだよな。印税上げてれば普通に儲けれる

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
ド根性カエルの作者は本人も家族もどうしようもないなと思った

38: 名無しさん@涙目です。(糸) [FR]
こいつらインボイスで更に困窮するんだよな
ホンマ自民はクソだわ

39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]
>>37
娘がそれネタにして漫画書いてんのな

40: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB]
>>14
年取って、体痛むようになっても
親が死んでも、ギャグ漫画を書かなきゃ行けないって
マリオの漫画の人言ってましたな

41: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
>>27
同時期に月刊ハロウィン(朝日ソノラマ)で活躍してた伊藤潤二とけっこう差が開いちゃったな

42: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB]
金ができたら働かなくなると思って、
編集者が、金を使わせることを勧める

自転車操業にさせる

43: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
ジャンプは休めないイメージがあったけど
それをぶっ壊した人がいたな

47: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
グッズが売れてる人はすごく儲かると聞いた
カードが売れてると無茶苦茶儲かる

49: 名無しさん@涙目です。(高知県) [PL]
>>8
楳図かずおはホラーとギャグ両方描いてたからセーフだったのかな?

51: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
>>28
断わりゃあいいんだよ
出版社に属する必要もない
趣味で書いてたもんが本になったラッキーでいい
今や漫画なんてどこでも載せられる

趣味を仕事にしようとするから
売れるために自分の作りたいもん作れず病むし
ヒットしても不安定で失敗する

53: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
>>50
この人は聖闘士星矢だけで死ぬまで食っていけるやろ

54: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
会社にした人は連載辞めたらどうなるんだろうな?
ちびまる子ちゃんの作者は勤めてる人が定年退職するまで留保があるって聞いたけど
コータローまかるとおるの作者とかはどうなったんだろう?

55: 名無しさん@涙目です。(みょ) [IT]
江口の絵は平成の今でも通用する唯一の漫画家だと思うわ

57: (ΦωΦ)(神奈川県) [US]
パタリロは

58: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
>>53
パチンコパチスロもあるからな

59: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
江口ってまたデニーズのメニューやってんだな

61: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
>>5
今漫画の数が尋常じゃないから
昔の漫画は本当に面白くないと見向きもされないと思う

>>50
貧しかったんだな
昔は作者の顔写真載せてたよな

62: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
新沢基栄とかいまなにしてるのかきになる。
えんどコイチとか。

65: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
スーパードクターKからずっと安定して面白い漫画書いてる真船一雄は凄いんだな

66: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
アマゾンのアンリミテッド入ればちょっとは小金稼ぎになるのにな

69: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
漫画家の収益は単行本がほとんどだからな。
単行本が打ち切られたら収入ゼロだよ。

71: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
パタリロ大当たりやけど、
おまえらパタリロに1円でも払った事ある?
俺は済まんけど無いわ。

72: こたろうくん(やわらか銀行) [IL]
江口寿史は最早イラストレーター

73: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
ストーリーマンガは一つネタを思い付けば引き伸ばして凌げるからな。
ギャグマンガは一話完結が多くて毎週ネタを考えないとならない。
何年も描いていたらアイデアが枯渇して絞りカス状態。
ストーリーマンガに移行するギャグマンガも多いからな。

74: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
>>1
パタリロがあってそれならそれは散財しすぎやろ

75: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
>>49
あの人も猫目小僧が訪ねて来たけどな。

独りで何か作るってのはとんでもない事だね。

78: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
>>73
男塾がまさにそれだったな
ごく序盤以降は格闘ものになってマンネリ化

79: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
>>65
高橋留美子もそういった意味ではすごい。

売れた漫画家の中でも荒川弘は何かあったら、実家で農業すれば
漫画家以上に忙しいかもしれないが、生きていけるだろうしな。

>>71
パタリロは残念な事に単行本の電子書籍が無いんだよな。
文庫版はあるけど、収録順番がバラバラだしな。
耽美な頃のあの絵に戻って欲しい。

82: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
ジャングルの王者たーちゃんまで格闘漫画になりかけてて笑った

83: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
「つるピカハゲ丸」が大ヒットしたのむらしんぼは調子に乗って毎日六本木で豪遊

85: あんかけチャーハン(千葉県) [SK]
>>71
妹が単行本買ってた
妹がパタリロの話する時、必ず「バンコラン「様」」って言ってた

89: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
やくみつるという大成もしてない漫画家が審査員とかTV出てるのが不思議でしゃーないわ本業ひまなんやろな

93: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TR]
しげの秀一もやっとの思いでイニDを終わらせて、本当に描きたい漫画を描いたのに打ち切りになり、今はまた車漫画を描いてるよな

94: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]
>>51
安易に断ると二度とその編集者から仕事来なくなるからな
デザイン系の業界は人間関係というか繋がりで仕事来る感じだから、漫画家続けたいなら受けるしかないぞ

95: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
ハリポタ並みに海外で売れるようにならんもんかな漫画も

97: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
売れた漫画家とその後の展開で大変な目にあったという話で、真っ先に連想したのが江川達也
伝え聞く話がことごとく酷い

98: な(SB-Android) [ニダ]
>>5
つまんない昔の漫画も懐かしさで読んじゃうことけっこうあるよ
最近の漫画もそれなりにつまらないのが多い

102: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
魔夜峰央はクソホモだと思ってたのに、普通に嫁も子も居るからがっかりした

103: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
売れても売れなくても自殺した漫画家は多いやろ

105: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
江口はストップひばり君をせめて10巻くらいまで描いて完結して欲しかった、そしたらひばり君はスタンダードな名作とし語り継がれた、むしろ今だからこそ、その先進性を評価されていた

106: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
>>102
娘はBL漫画家なんでしょ

107: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
久しぶりにリングにかけろを読んだけど
あの作者は昔からイタリア落とし、ギリシャびいきだったな
イタリアに恨みがあるのだろうか?

でも当時掲載されていたころは差別用語酷かったのに改悪されてた
白ブタ⇒白色人種
イエローモンキー⇒黄色人種
ブラック⇒黒色人種

109: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
>>105
早すぎたともいえるし、あの時代じゃないと描けなかったともいえる
家がヤクザってのが今だとアウト

117: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
>>94
俺はたまにTwitterで漫画載せてる程度だがそれでも十分に収入はあるし書籍化の誘いも来るぞ?
今は仕事を貰わなくても自分で仕事の場所を作れる
働きながら趣味でやるからそれが理解できる
働きたくないから漫画を書こうなんて考えで社会に出ずに出版社や編集者の犬になる

122: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
>>62
新沢はピーク時買った不動産収入があったんでなんとかなったとか
えんどコイチは一時期迷走酷かったけど今どうなってるんだか

あと酷いといえば庄司陽子の絵の劣化が突き抜けて酷い

125: 十勝三股(茸) [ニダ]
>>105
寿史「なんで毎週毎週漫画描かなきゃいけないんだよぉ〜! 描けない時だってあるんだよぉ~!」
編集者「また締め切り前の泣き言か…」

141: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
MFゴーストは漫画は面白さを感じないけど
アニメはいい出来になってて笑える

149: あ(茸) [US]
鳥山や鬼滅の作者は勝ち逃げで裏山けしからん

151: 嫁の飯(庭) [ニダ]
岡田あーみんって美人だったよな

154: 名無しさん@涙目です。(みょ) [EU]
江口は壊れちゃったから
ジャンプじゃよくあること

156: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
>>137
ダイヤは基本リセールバリューが低い
デビアスのせい

158: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
>>156
デビアスは壊滅寸前だろ
既に世界中から撤退しまくってる

支那製の高圧人工ダイヤモンド製造機がダイヤモンド市場を破壊している

162: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
漫画家になりたい奴は幾らでも居るから(特に少女漫画)、
一時期あたっても気が付いてみれば陣容が相当代わって
るものさ。プロとして第一線で10年間続けることの難しさ。
ほとんどは数年で消える。

164: 名無しさん@涙目です。(富山県) [DE]
編集部の奴隷。
その点、鬼滅の作者はうまく逃げれたな

167: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
ここ数年、上條淳士がTシャツなんかのグッズを売ってるからな
もう漫画は描けないけど、イラストレーターとしての仕事もないから
食いつなぐのに必死なんだろうな

168: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
銀魂の作者はパクリ言われてもいいから読み切りの死神の漫画連載して欲しいわ

181: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
ももこは死んだよな。編集者と結婚してガキ作って離婚
ガキには漫画家であることをナイショにしてたらしいけど
よく隠し通せたな。まあ、ガキ的に薄々感づいてかもね

187: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
黒岩よしひろもジャンプに連載持ってアニメ化もされたのに
晩年原稿切り売りしてたな
心労がたたったのか死んじゃったけど

188: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
鬼滅も進撃も孫の代まで遊んで暮らせる金あるから次作書かなくても何の不思議もない
むしろワンピみたいにダラダラ続けることのほうが分からない
金に困ってないんだから好きに作品終わらせろよ

196: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]
手塚ですらもう終わった扱いの時期があったんだな

199: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
ドラゴンボールの名シーンの原画とかナンボになるんやろ…

201: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
作者病気かなんか分からんけど銃夢火星戦記の新刊が出る気配全くないんだがこのままBASTARD!!やハンタみたいに消えてくんだろうか…

203: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
>>1
摩耶峰雄はパタリロで一生ウハウハだったが
いつ設定が変わったの?

204: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
>>201
銃夢なつかしいな

俺が2chに来たのも作者の弟が銃夢という名前を使用しないでという訴えを起こしたのが最初だった

206: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
森薫が病気治ってきたそうで良かった

209: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
>>205
原稿失くすくらいならまだ可愛い方。赤塚不二夫もやられてる。
鴨川つばめに対する仕打ちとか、結果的に復活したとはいえ手塚の死に水とるのは俺だと言ったりとか、チャンピオンの編集は救いようがない。
あと一条ゆかりにセクハラしまくった話を武勇伝として自伝に書いちゃうマガジンとサンデー編集も大概クソ。

211: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
編集者を漫画のネタにされるような編集者ってろくでもないってことだよね?
マガジンのキバヤシとかサンデーの冠とか
名前知らないけどコミックコンプの編集者とか

ジャンプのとりしまはよく分からんけど

212: 匿名希望(三重県) [GB]
「ちいかわ」の作者は年収50億って聞いたけど本当?
あと「鬼灯の冷徹」の作者も体調崩して、医者に
「休まないと治らない病気だから休みなさい」と言われて
隔週連載にしてもらってたな

「売れた漫画家」ってその後どうなる?魔夜峰央も埼玉当たる前は家賃滞納で江口寿史も原画切り売り [866556825]

漫画
スポンサーリンク
rosuをフォローする
全部入り速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました