スポンサーリンク

【経済】からあげ店 値上げに「誰か助けて」卵も値上がり…オムライス専門店も”火の車”

スポンサーリンク
スポンサーリンク
飲食
スポンサーリンク
1: Gecko ★
★“鶏ショック”がからあげ店直撃!「助けてください」コロナ禍ブームも一転“閉店”も 卵も値上がり…いつ落ち着く?

“物価の優等生”とも言われる卵ですが、値上げが止まらない状況が続いています。さらに、鶏肉の値段も高騰。コロナ禍でブームとなったからあげ専門店からは悲鳴も上がっています。

からあげ店 値上げに「誰か助けてください」 コスト削減も“火の車”に…
東京・豊島区にある、からあげ専門店「一番唐揚げ」。昼時には多くのお客さんが訪れます。
https://portal.st-img.jp/detail/097910ff86e2fb700a96568ec0df2424_1676985483_2.jpg

中でも大人気なのが、一番唐揚げ定食(900円)。ヘルシーなムネ肉と柔らかいモモ肉の2種類を食べ比べできる、お得な定食。モモ肉には、15種類のスパイスが入った「秘伝のタレ」を使っている極上の「からあげ」です。

一番唐揚げ 松原廣宣店長
「もも肉もそう。3月もまた上がるみたいで(2キロ当たり)1850円が今度は1900円になるって」

そう、鶏肉の高騰。こちらのお店では、1日約25キロの鶏肉を使用。鶏肉の価格は以前と比べて2倍ほど上がっていて火の車状態だといいます。

一番唐揚げ 松原廣宣店長
「誰か助けてくださいよ。値上げばっかりで下がる見込みはゼロですから。我慢してやるしかない」

少しでもコストを抑えようと、半年前から鶏の旨味が入った使用済みの油も使っていますが、電気代の値上げなどもあり、頭を抱える毎日だといいます。

https://portal.st-img.jp/detail/097910ff86e2fb700a96568ec0df2424_1676985483_11.jpg
https://portal.st-img.jp/detail/097910ff86e2fb700a96568ec0df2424_1676985483_12.jpg
(続きはこちらで)
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/333_2_r_20230221_1676984914144751

47: ウィズコロナの名無しさん
>>1
卵10個150円が200円だろうが300円だろうが
オムレツの原価にゃ卵2個使って30〜40円しか影響ない
100円値上げとか便乗値上げとしか

54: ウィズコロナの名無しさん
>>47
卵だけじゃねぇんだわ
人件費もそうだし他の食材・電気・ガスなど値上がりの一方よ

352: ウィズコロナの名無しさん
>>47
仮に800円の売価で40円原価上がったら5%アップだよ、飲食店の利益率で原価5%上がったら死ぬも同然よ

154: ウィズコロナの名無しさん
>>1
ありがとう自民党
ありがとう統一教会
ありがとう日本銀行

もうコオロギ食べます…🦗🦗

163: ウィズコロナの名無しさん
>>1
冷凍唐揚げが美味すぎる

178: ウィズコロナの名無しさん
>>163
これ

172: ウィズコロナの名無しさん
>>1
なんか、こういう個人店が一番かわいそうかも。
値上げするとお客さんの足が遠のくだろうしさ

けど、企業は、「値上げするよ~w しかもステルスして、かつ、値上げだよ~w
なのでウチらの利益は減らないよ~w 嫌な人は買わなくていいよ~w」ってね

こんなん、無茶苦茶やん

264: ウィズコロナの名無しさん
>>172
個人店だってステルス値上げはやってるだろ
油を使いまわしたり、他にもやってるはず
少しずつ質を落としてるんだろう

184: ウィズコロナの名無しさん
>>1
旨ければ少々値段が上がっても
客は離れないよ

221: ウィズコロナの名無しさん
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

物価は最終的に一点に収束していくが、
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

そういう意味では物価上昇が抑制的な日本の対応は上手くいっている方だと思うよ。

262: ウィズコロナの名無しさん
>>1
悲鳴なんか上げても税金でドラ息子食わしてる岸田には届かんぞ

314: ウィズコロナの名無しさん
>>1
イワシの唐揚げとかどうよ!
これから数年は異常発生だぞ?

323: ウィズコロナの名無しさん
>>314
小骨多すぎてなぁ…

331: ウィズコロナの名無しさん
>>323
そうなんだ…

344: ウィズコロナの名無しさん
>>331
アジの骨と違って
イワシの骨なんて柔らかいから
揚げちまえばパリパリ食えるよ
(´・ω・`)

355: ウィズコロナの名無しさん
>>344
それなら、
イワシの唐揚げで良いじゃん!
年寄りが多いから売れるぞ!
カルシウムとDHAを謳い文句な

380: ウィズコロナの名無しさん
>>355
個人店でやる人いたら良いな
大きめのが1匹百円だったら買う
まだ、イワシ唐揚げ専門店はないから、ビジネスチャンスかも

389: ウィズコロナの名無しさん
>>380
だろう!
イワシ唐揚げ専門店は売れるぞ
高齢化社会には最適なる健康食品だわ
カルシウム!
DHAが豊富!

発想の転換だ
ドラッカー理論

416: ウィズコロナの名無しさん
>>389
豊漁、不漁もあるから青魚唐揚げ店として仕入れ値により、イワシ、鯵、サバに変更しても良い
キッチンカーで誰かやらないかね

11: ウィズコロナの名無しさん
今日久しぶりにオムライス食べてきたが明らかたまご部分が薄かった
たまご1個は減らしてるわ

24: ウィズコロナの名無しさん
>>11
卵も値上がりしてるからね・・・

367: ウィズコロナの名無しさん
>>11
それは悲しいな
バターたっぷりの卵を味わえないオムライスなんて値打ちないで

578: ウィズコロナの名無しさん
>>11
国が没落する時は徐々に徐々に貧しくなっていく
ラーメン屋の野菜タンメンもキャベツが減ってモヤシが多くなってきた

12: ウィズコロナの名無しさん
コロナ禍でも「苦しい」って言ってたけどかえって儲かってたらしいじゃん
飲食店の「苦しい」は信用ならないね

498: ウィズコロナの名無しさん
>>12
コロナで最も焼け太りしたのは、こういうやすい飲食店

542: ウィズコロナの名無しさん
>>12
コロナの最初のころは持続化給付金とかで小さな店でも一日6万円もらってたからな

681: ウィズコロナの名無しさん
>>12
庶民も生活が苦しいんだっけ?

15: ウィズコロナの名無しさん
愛用のからよしが値段維持してくれて助かる
いつか値上がりするんだろうな

25: ウィズコロナの名無しさん
コオロギ店やったらいい

713: ウィズコロナの名無しさん
>>25
タピオカ専門店並みに高速で消えそう

26: ウィズコロナの名無しさん
だから養鶏場行って
ニワトリ譲ってもらって来い

27: ウィズコロナの名無しさん
専門店で1日25キロしか使わんのか?
もともとつぶれる店だろ(笑)

28: ウィズコロナの名無しさん
値上げすれば良いんじゃないか?

40: ウィズコロナの名無しさん
>>28
資本がある程度あるところ、または別事業で赤字をカバーできるところに客を持って行かれてしまって死ぬんだわな。簡単に値上げできねえんだわ

それが資本主義だ・寿命だといっちまえばそれまでなんだが、そーゆー問題でもない。いちど自分で飲食なり製造業やりゃわかるよ

36: !id:ignore
アメリカ大使館の職員は「JAPは馬鹿だ。大臣がコオロギ食ってやんのw」ってなってるのに
河野太郎は馬鹿だからこんなのも想像出来ない

37: ウィズコロナの名無しさん
ヒヨコ育てるしかないな

38: ウィズコロナの名無しさん
日本は先進国の中では物価が超安い暮らしやすい国だからね。

50: ウィズコロナの名無しさん
唐揚げをやめて他の揚げ物か他の業種に転換しよう

62: ウィズコロナの名無しさん
>>50
バターを揚げようにもバターも油も値上がりしてるよ!

72: ウィズコロナの名無しさん
>>58
上岡龍太郎の話で
小さな頃に鶏の解体から料理を見て
それから鶏が食べられなくなったと

で大人になってその話をしたら姉が
いや~私あれから鶏が大好物になったわ~と

60: ウィズコロナの名無しさん
唐揚げ屋って卵にブラジル産鶏肉に油と値上げの3冠王みたいなもんだなw

64: ウィズコロナの名無しさん
岸田が国民を苦しめる

67: ウィズコロナの名無しさん
楽して儲けようとするから悪い。ラーメン屋然り、コンビニ然り。
自業自得。

69: ウィズコロナの名無しさん
カルボナーラが世の中から消えませんように

74: ウィズコロナの名無しさん
飲食店が値上げすると一気に客減るからな

80: !id:ignore
日本の国会議員は馬鹿で官僚も馬鹿だから
官僚の無謬性で日本人だけタンパク源がコオロギで世界の笑いものになるんだろうな
30年前は世界一かもの国だったのに
今の日本人は馬鹿ばっかで情けない

84: ウィズコロナの名無しさん
卵とは関係ないがキャベツが高騰してるので泣く泣く値上げしますって言ってたお好み焼き屋がキャベツ安くなっても値下げしないのはなんかモヤっとする

96: ウィズコロナの名無しさん
>>84
キャベツは次期によってかなり変動するんだがなぁ
あとお好み焼き屋の話とは別になるが
キャベツは豊作の時は畑で捨ててるよ
店側でも調整するけど農家側も調整してる

90: ウィズコロナの名無しさん
鶏卵が10個入りで
150円から200円ぐらいだったのが
200円から350円ぐらいに上がっている

91: ウィズコロナの名無しさん
そういえば
しばらくポムの樹いってないなぁ

94: ウィズコロナの名無しさん
油も倍以上に値上げしてるから、大打撃だな

95: ウィズコロナの名無しさん
からあげ店なんてレッドオーシャンもいいところだわな

100: ウィズコロナの名無しさん
コロナでアホほど儲けたろ
唐揚げ店乱立させすぎ

106: ウィズコロナの名無しさん
世界一物価の安い国でなにいってんだか

114: ウィズコロナの名無しさん
吉野家の唐揚げ1個120円は高い

115: ウィズコロナの名無しさん
卵値上げと言っても1食あたり高くても30円くらいだろ?
そんなんで火の車になるか?

120: ウィズコロナの名無しさん
やよい軒の特からあげ定食がくっそ高くなってて笑えない

122: ウィズコロナの名無しさん
【企業】  串カツ田中、 「期限切れ食材の使用」 を告発するSNSで
   株価は5%超の大幅下落、年初来安値を更新 運営元は 「事実確認中」
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677494024/

124: ウィズコロナの名無しさん
外食 アウトーーーーー!

125: ウィズコロナの名無しさん
卵の代替品って無いの?

132: ウィズコロナの名無しさん
>>125
あるよ
ベジエッグ

129: ウィズコロナの名無しさん
悲しいけどこれ戦争なのよね

【経済】からあげ店 値上げに「誰か助けて」卵も値上がり…オムライス専門店も”火の車” [Gecko★]

飲食
スポンサーリンク
rosuをフォローする
全部入り速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました