スポンサーリンク

【トレンド】「プロテイン」ブームも間違った飲み方で肥満の恐れ 意外と知らない“適切な摂取法”

スポンサーリンク
スポンサーリンク
健康
スポンサーリンク
1: ぐれ ★
>>2022/05/17 08:00AERA dot.

筋トレブームと言われる昨今、“筋肉の素”となるプロテイン市場が熱い。ただ、効果的な飲み方や、そもそも飲む必要があるのかについて知識不足の人も多く、一歩間違えば肥満など逆効果となる恐れもある。どんな摂取方法が適切なのか。筋肉とタンパク質の関係に詳しい専門家に聞いた。
*  *  *
 コロナ太り解消でトレーニングを始めた人が増えたこともあり、プロテイン市場が絶好調だ。ドラッグストアや量販店にはプロテイン商品を並べたコーナーがつくられ、お菓子やドリンクなどもタンパク質の量を強化した商品が登場している。
 民間調査会社の「富士経済」によると、2020年の国内の粉末プロテイン市場は817億円で前年比16・4パーセント増。21年は前年比13・8パーセント増の930億円(見込み)と2ケタ成長が続く。26年には1500億円に達すると予測している。
 また、コンビニなどでもおなじみとなった、タンパク質を強化した菓子や飲料などの「たんぱく補給食品」の市場は、11年の558億円から21年は2216億円(見込み)にまで拡大。ブームはやむ気配がない。
 ただ、心配なのはその摂取の仕方だ。
 とあるスポーツジムをのぞくと、全身の筋トレ後、シェイカーにたっぷりと粉末を入れ飲み干す若い男性の姿が。自転車型トレーニング器具を30分ほどこいで軽い負荷の筋トレを少しこなした後、15グラムのタンパク質が入った市販の飲料を飲んでいた中高年の男性もいた。
「身体が細いからもっと筋肉をつけたい」「年を取ると筋肉が減るから補強したい」などジムに通う理由はさまざまだが、本当にそのプロテインは適量なのだろうか。
「がんばって取り組んだトレーニングの効果を少しも無駄にしたくないと、プロテインをたくさん飲みたくなる気持ちはよくわかります。精神的には安心しますよね。ただ、私の授業を受けている学生にもいますが、知識不足のまま、むだに多くプロテインを飲んでしまっている方が多いのは事実です」
そう話すのは滋賀県立大学の中井直也教授(運動栄養学)。筋肉づくりとタンパク質の関係などについて、長年研究している。
 中井教授によると、私たちの体内のあらゆるところで、タンパク質は常に合成と分解を繰り返し、バランスを保っているという。その中で、筋肉を構成しているのが「筋タンパク質」だ。
 筋トレ後、タンパク質を摂取すると、その「筋タンパク質」の合成が高まる。タンパク質の消化・吸収により、筋肉の原料となるアミノ酸の血中濃度が上昇するからだという。これが筋肉が増える仕組みである。
 厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準(2020年)」では、1日のタンパク質の摂取推奨量は成人男性で65グラム(65歳以上は60グラム)、成人女性は50グラムである。
 では、運動をしている人としていない人ではどうか。
 中井教授が示した海外の研究によると、体重1キログラムあたりに必要な一日のタンパク質の量(単位はグラム)は、以下の通り。
・運動をしていない人=0・8
・週4~5回、30分程度の筋トレ=0・8~1・1
・激しい筋トレをしている人=1・6~1・7
・激しい持久性トレーニングをしている人=1・2~1・4
 つまり、スポーツ選手並みのトレーニングをしている人は、運動をしていない人の1・5~2倍のタンパク質を取る必要があるということだ。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/life/dot-2022051600044

99: ニューノーマルの名無しさん
>>1
こういう日本的ないつまで経っても本題に入らない記事うんざりだわ

212: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ジム通いしてるのにそんな馬鹿な奴いるのか?

236: ニューノーマルの名無しさん
>>220
>>1くらい読もうな
運動直後にドカ飲みするのは古い
出来るだけ小まめにとったほうが効率いい

469: ニューノーマルの名無しさん
>>1
> そう話すのは滋賀県立大学の中井直也教授(運動栄養学)

こんな貧体の言うことに何の説得力も無い

https://www.usp.ac.jp/user/filer_public_thumbnails/filer_public/31/0f/310f2049-8aad-432a-8f9b-37ac8ff478a0/s-ren-wen-_zhong-jing-zhi-ye-8169.jpg__400x560_q85_subsampling-2_upscale.jpg

477: ニューノーマルの名無しさん
>>1
筋トレしてる人には常識的な内容では

527: ニューノーマルの名無しさん
>>519
白米と肉、魚、野菜、フルーツだよ
鍋とか食えば足りるんだよ

2: ニューノーマルの名無しさん
オススメの味はある??

18: ニューノーマルの名無しさん
>>2
ストロベリーが基本的に好き
次はバナナ

37: ニューノーマルの名無しさん
>>2
アマゾン限定のすっきりフルーティー味を牛乳に溶かすと昔ながらのフルーツ牛乳の味で好き

339: ニューノーマルの名無しさん
>>2
ココアやな。
ポリフェノールたっぷりで抗酸化。

349: ニューノーマルの名無しさん
>>339
プロテインのココアでなく普通のピュアココアはマジで最強のアイテム

チョコレートとかワイン摂取する奴がアホに思えるくらい最強

3: ニューノーマルの名無しさん
筋トレやりすぎると早死にするぞ

4: ニューノーマルの名無しさん
肝臓壊すよ

13: ニューノーマルの名無しさん
>>4
腎臓でなくて?

700: ニューノーマルの名無しさん
>>199
腎臓内科の人に聞け
やめとけと言われる
>>17が正しい

550: ニューノーマルの名無しさん
>>518
プロテインというかたんぱく質が腎臓に悪いとかではなく
腎臓が死んだ人はたんぱく質とるとやばいってだけだよな

24: ニューノーマルの名無しさん
>>4
腎臓でしょ

216: ニューノーマルの名無しさん
>>24
肝臓、腎臓共にだ
大して君達のように少いトレで増量もしなければ多少のタンパク質であればエネルギーとして使われる
臓器に負担掛かるのは体重を増やす為に多量摂取する人だ

447: ニューノーマルの名無しさん
>>24
塩分とたんぱく質ばなりとると腎臓寿命と大腸寿命をはやめるならな。
とくに汗のかかないやつはやばい。

259: ニューノーマルの名無しさん
>>4
必要なタンパク質を必要な量取ってる限りは肝臓にも腎臓にも負担は発生しない。

601: ニューノーマルの名無しさん
>>584
腎臓に何かしら不安がある様なら医師に相談した上で利用を決めた方が良いかもね

7: ニューノーマルの名無しさん
飲みすぎて臓器を痛めたって書き込み見てから止めたわ

234: ニューノーマルの名無しさん
>>7
そりゃ飲み過ぎたら何かしら影響出るだろw

12: ニューノーマルの名無しさん
糖質制限信者がプロテインに頼ると更に内蔵悪化が加速する

14: ニューノーマルの名無しさん
体重×1gのプロテインを投与したところ毛づやも良く順調な仕上がりです

17: ニューノーマルの名無しさん
1年プロテイン続けたらマジで腎臓の数値が悪くなったのでやめた
2年経ってようやく健康診断で経過観察レベルに

723: ニューノーマルの名無しさん
>>17
この手のスレに必ずこの書き込みあるな

22: ニューノーマルの名無しさん
プロテインなんてわざわざ取るなら焼肉たらふく食った方がいい

28: ニューノーマルの名無しさん
>>22
毎日500g食えるか?

29: ニューノーマルの名無しさん
朝食の代わりに1杯飲むとダイエットに良いよ
医者に言われた

30: ニューノーマルの名無しさん
筋トレ素人が美味しい!って嬉々として飲んでるのって人工甘味料めちゃめちゃ入ってるよね

822: ニューノーマルの名無しさん
>>30
現代人は人工甘味料慣れしてるだろ
カロリーオフドリンクたくさん売ってるし
加工食品なんてよーく見るといろんな物がテンコ盛り
でもみんな気にせず買って食って飲んでる

31: ニューノーマルの名無しさん
中高生が摂取すると背が伸びなくなる

44: ニューノーマルの名無しさん
>>31
大谷翔平「中学から飲んでたで」

32: ニューノーマルの名無しさん
筋肥大目的としてるなら、プロテインよりも肉食い巻くっだ方がいいよ、素人は
こういうのはガチ勢があと少しって時に取る

34: ニューノーマルの名無しさん
私が子供の頃はなんでタンパク質の必要性を誰も教えてくれなかったんだろう
テレビも親も油と肉を敵視してて、野菜食え野菜食え肉は食うな!って感じだった
子供の頃めちゃくちゃ水泳とかで疲労してたのに親が出してくる食事の量が少なすぎてタンパク質の量も少なくていつも疲れてバテていたし
筋肉もつかなくてガリガリだった

41: ニューノーマルの名無しさん
>>34
体質
結局筋肉つく人は寝ててもつくし、つかない人は何やってもつかない

54: ニューノーマルの名無しさん
>>41
まあ大して運動してなくても男の方が女より筋肉ついてる時点で生まれつきってのはあるんだろうけどなあ

63: ニューノーマルの名無しさん
>>54
熊🐻がプロテイン摂取してないだろ?
それと、似たようなもんや

91: ニューノーマルの名無しさん
>>72
体質
基本草食動物はスタミナ優先
象とかあれもう才能でしょう

125: ニューノーマルの名無しさん
>>72
タンパク質合成をおこなっている

157: ニューノーマルの名無しさん
>>72
馬って草しか食わないのに凄い筋肉量だよな
腸内細菌がたんぱく質に変えてるんじゃないのかな

360: ニューノーマルの名無しさん
>>72

> >>63
> そういえば草食動物なのにマッチョな奴らってどうやって筋肉の栄養つけてるんだ?

腸で飼育してる腸内細菌が糖質(植物繊維)を大気の窒素と結びつけて、アミノ酸(タンパク質)に合成する。

85: ニューノーマルの名無しさん
>>63
それはホルモンの違いだな
まあ人間もホルモンの力によって運動せずに筋肉をつけることはできるが…いわゆるアナボリックステロイドね

68: ニューノーマルの名無しさん
>>54
そんなこと言ったら人種問題だわな

38: ニューノーマルの名無しさん
もはやアミノ酸直接取ればいいんだろ
コラーゲン食べてお肌ツルツル論争もこれで終結

39: ニューノーマルの名無しさん
良く聞く腎臓に悪いってのは元から基礎疾患が有る 若しくは出やすい体質の奴に限っての話
普通プロテインを飲んだ位でそんなに数値悪化しねぇっつのw

57: ニューノーマルの名無しさん
>>39
毎日、高タンパクな食事続けると腎臓に負担かかるっていう理屈
プロティンではなく、鳥ささみ肉でもツナ缶でも同じ
基礎疾患は関係ない

77: ニューノーマルの名無しさん
>>57
そこの機序は説明されてないよ
毎日呼吸してると肺に負担がかかる、毎日鼓動してると心臓に負担がかかる、毎日音を聞いてると耳に負担がかかる、ってことないでしょ?

40: ニューノーマルの名無しさん
ピープロテインが良いよ
たまに虫臭いのあるけど

42: ニューノーマルの名無しさん
ほとんどの人はプロテインを別に摂取する必要があるほど運動しない

43: ニューノーマルの名無しさん
クソガリがプロテインとか100年早いよw
せめて腕立て伏せ100回できるようになってから飲め

クソガリやピザデブに限って、
プロテインやらBCAAやら

45: ニューノーマルの名無しさん
炭水化物ばっかり食ってると脂肪細胞の材料が足りなくて太らない
まあ栄養失調だが

46: ニューノーマルの名無しさん
食事3回にこれ飲んでる奴はせめてトレーニングしろよって思う

47: ニューノーマルの名無しさん
アスリートでもなければ、プロテインなんか摂取しなくて充分だしな
デブゴンで不健康まっしぐら

48: ニューノーマルの名無しさん
たっけーんだよ最近
円安とシナコロの買い占めでさあ

50: ニューノーマルの名無しさん
糖尿病で腎臓やられてんのに炭水化物ダイエットとプロテイン飲みまくって腎臓にトドメ刺して透析になったおっさん知ってる

51: ニューノーマルの名無しさん
朝・・・食パン、コーヒー
昼・・・牛丼
夜・・・居酒屋

これで筋トレは土日週2回1時間程度で少なくとも中山きんにくんよりは筋肉あるけど
あとサプリとか無駄なので一切取らないな

56: ニューノーマルの名無しさん
タンパク質とプロテインを同一視させる風潮がおかしいんだわ

58: ニューノーマルの名無しさん
ガキの頃はプロテインなんか飲まないのに
毎日自転車でブッ飛ばして通学してたから太腿の筋肉つきすぎてしまった

64: ニューノーマルの名無しさん
筋トレしすぎると痛風になるなりよ

89: ニューノーマルの名無しさん
白米と味噌汁って全然良くない食事のくせにでかいツラしててムカつく

90: ニューノーマルの名無しさん
BCAAのマンゴーやグレープ味のドリンクを焼酎で割ってチューハイにして飲んでるけどもしかして良くないのか

93: ニューノーマルの名無しさん
ソイプロテインが身体には良くない
動物性のホエイプロテインの方が良い

97: ニューノーマルの名無しさん
>>93
ソイはソイで寝たきり老人に飲ませたら筋肉が増えたって研究結果があった気がする

246: ニューノーマルの名無しさん
>>97
大豆たんぱく質は筋肉の減少を抑える働き
動物性たんぱく質は筋肉を増やす働き

373: ニューノーマルの名無しさん
>>246
老人は両方飲んだ方が良くね?

95: ニューノーマルの名無しさん
こんなもんカフェイン飲んだら~みたいなことだろ?w
適当でいいんだよ適当でw

96: ニューノーマルの名無しさん
大豆たんぱくの味無しは苦くてまずいな

【トレンド】「プロテイン」ブームも間違った飲み方で肥満の恐れ 意外と知らない“適切な摂取法” [ぐれ★]

健康
スポンサーリンク
rosuをフォローする
全部入り速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました